見出し画像

オミクロンどっか行け

コロナが収束したと思えば、またオミクロンなどと世間が騒ぎはじめた。
また嫌な予感がする…
そしてコロナが襲ってきた時の事を鮮明に思い出す。
あの経験を忘れない様にスマホでピコピコやってみる。

コロナに邪魔される前までは、祇園店の売り上げは毎月のように過去最高を超えていった。更には亀岡店、高槻店の売り上げも前月同月比を下回る事なく順調に推移していってた。
ストックビジネスなど他の事業投資をした。
あの時、他の事業もやってて良かったと今となって思う。

そんな中、コロナがやってきた。初めはコロナなんか大したコトないやん。と思っていたが、日を追うごとに、目の前でドンドンとコロナが巨大化して行き飲食業や観光業を飲み込んだ。

いつまでこの状況が続くんだろう。

毎月大赤字、運転資金すら全然足りなかった。
こんな経験は起業当初にしかした事がなかった。
そうこうするうちに今まで貯めた資金もみるみる減っていった。

政府がコロナ融資として無利子、無担保でお金を貸してくれた。
これで何とかコロナを乗り越えられると安堵した。
でも、いつかはこのコロナ融資の返済が始まる。
この状況のまま返済が始まれば
サヨウナラ。と言うしかない。

僕は今までの経験から銀行融資の難しさを知ってた。だから銀行からのコロナ融資に感謝した。
このお金は銀行に眠らせとくのでは無くて、毎月銀行口座から資金が減っていくのを食い止める為の一部に使うのだ。
このままでは出血多量で死んでしまう。
なるべく早く、新しい事業を始めて収益の柱を作ろうと決心した。

僕は子供の頃からよく1億円あれば何に使うかなどと考える癖があった。
お金はあっても使わないと意味がない。お金は貯金や浪費やギャンブルをする為にばかりにあるんじゃない。
いつまで続くか分からないコロナ禍に於いて、今ある資金を減らない様に守るの絶対、得策じゃない。
何か始めないとこの資金もすぐに底をつくだろうと思った。

アパホテルはリーマンショックの時に安くなった物件を買いまくって大きくなったとGoogle先生が教えてくれた。

生き残る為には、何としても既存店舗をもう一度軌道に乗せる。そして新規事業を始めて日銭を稼ぐしかないと眠れぬ夜を過ごした。

そして以前から通っていたジムを参考に南丹市にフィットネス事業を始めようと決心した。
畑違いとはこの事を言うのだ。
このフィットネス事業もどこかのフランチャイズに加盟するのではなくて、寝る間を惜しんで全て自分で調べ上げてイチから作った。

やると決断し退路を断つ。強い決心と、スマホさえ有れば意外とどんな事でもできるんだなぁと思った。
お陰様で、フィットネス事業もすぐに軌道に乗った。

コロナ前か、コロナ後かどっちが良かった?
と問われれば
僕は今が1番良いと言う。

僕はコロナで死ぬほど苦しんだけど大きな経験を積んだ。この経験は今後の人生の宝になる。

いつも支えて下さる周りの皆さまのお陰です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?