見出し画像

オレとコロナの成長記⑧

親から代々受け継いだ事業なら長くやってるので設備投資などの借入が終わってる場合が多いと思う。

事業の土台は親が作ってくれてるので、その後は自分がやれる事をひたすらにやって、とりあえず致命的なミスだけはなく進めていけばいいのかもしれない。

起業家と言われる事業を立ち上げた者は
大きな借金を背負ってる場合が多い。
飲食店とか散髪屋は参入障壁が低い分、初期投資が大きくなる。
起業家に借金があるのは必然な事で、成功も何も保証すらされる訳がない。

それを分かりやすく言うと
「リスクしか無い」
とも言う。
それでもアイツらは世の中のを少しでも良くする為に自分のやりたい事を貫く決意を持ってるのかもしれない。

知らんけどー。

僕の場合、初めて立ち上げた亀岡店をもしもミスってたら7年返済で融資を受けてたので毎月60,000円くらいの返済が待ってた。
それはその後7年間に及ぶ。

あの当時、僕はよくハローワークに通ってた。
自分の持ってる資格などから給与の手取りを計算してたら23万円くらいだった。
そこから60,000円返済してたら生活なんて出来る訳がなかった。
だから必死に頑張れたのかもしれない。

人生は冒険やん。
冒険に出る選択をしたら普通は必死に頑張るやん。
この世に生まれてきた事すら奇跡やん。

ドラゴンクエストに例えたら
アリアハン(初めの街)だけで生きてて何が得られるのか。
初めは、コンボウと鍋のフタを盾に毎日必死になって戦って
スライムにすらギリギリ勝ってそのうち楽勝に勝てる様になる。

ええか
そこから毎日何時間もアリアハン周辺でスライム倒しの楽勝のゲームをして
レベル99になったとかホンマにええんか。

そんな事ばっかりやっても講釈が上手になるだけちゃうんか?

色んな土地に住み、色んな経験をするから人生が豊かになるのとちゃいますか。

事業に失敗したら死ぬ事を連想さすかもしれんけどその借金を返す生活もまた冒険やん。

お金だけを持って漠然にやりたい事すらせずに老後の不安の解消だけに蓄えを増やす。
お金が一番大事なんか?
お金よりも大事な事はあるやろ。

ええか
勉強と経験に投資せなそんなお金すぐにぶっ飛ぶで。

あっ!
コロナで大きな借り入れをしたオレが言うなと?

これから死ぬ気で返済するんじゃい笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?