見出し画像

手編みの靴下ができるまで ➊

RiNの靴下を編むようの毛糸が届いたー!\(^o^)/
送料無料にすることを口実(?)にちゃっかり自分用の毛糸も購入!

靴下を編むまでの長い道のり・・・

まず、帯を取る。

重さを量る。
100g で 425m の毛糸なのに 94g しかなかったw

色の出方を見ながら半分の重さの 47g くらいまで巻き巻き。

こんな感じに簡単にメモる。

半分巻いて色合わせをしてるところ。

そして、また巻き巻き。
(写真を撮り忘れたので2回目の登場/(^O^)\)

巻き巻き1玉目 43g

巻き巻き2玉目 51.3g

2玉玉できた!

きちんと色の出方が合ってるか再度確認。

合ってそう!

袋に詰めて完了!

ここまでで1時間半くらい。
今回ははっきりした色だったから早くできた!
巻き直しをするのには結び目があったりしないか確認も兼ねていて、悲しいことに 30g あたりで結び目に出会うことも度々あったりするのね。
しかも、巻き直したにもかかわらず見落としてたりね...

43g と 51.3g になったのだけど、どうしても色合わせをするとロスが出ちゃうのはしょうがないのだけど、色が合ってる方と、ロスが少ない方はどっちがいいんだろうねぇ?
私は色が合ってないと編んでてイライラしちゃうから合わせないと編めないのだけど、Opalで靴下を編む人たちは写真を見てると半々くらいかな。

毛糸を入れている袋は病院でもらうお薬の袋を再利用w
帯を入れられるようになってて便利♥

次は、編む所と思ってたのに写真を撮るの忘れてたよ。
だもんで、ケロケロしたチリチリ毛糸をまっすぐ毛糸に戻すまでかな。

おまけ
箱がとってもレトロな「まきまき」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?