見出し画像

初めての通し稽古、終了! 天野一歩#2

皆さんこんにちは!天野一歩役のきよちゃんです!

すっかり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか🤧
体調にはお気をつけくださいね😢🍂

では稽古レポートいってみよー!!

初めての通し稽古!緊張!

先週の日曜日では初めての通し稽古がありました!

私は木曜日からずっと緊張してるくらい、ほんっとうに緊張しましたが、なんとか最後までやり切りました〜〜!

画像1


きっと他のみんなもそうだったのではないかなと思います笑

でも緊張する一方で、この作品をこのメンバーみんなで頭から最後まで通したらどんな風になるのか、すごく楽しみでワクワクしている自分もいました。

実際に通し稽古を終えて、まるさんと潤さんから返しをいただいている中のお話で、

頭から終わりまで通せるのは、本番を含めてもあと7回だからとっても大事!

ということを教えていただきました。

これは通し稽古を行いながらも思ったことなのですが、
このメンバー全員で「ひみつの箱には、」をできるのは、今回が最初で最後なのだということをひしひしと感じさせられました。

そう思うと、現在みんなで稽古をしている時間がとてつもなくかけがえのないものに思えてきます。一回一回の稽古を、大切に挑みたいです。

そして、今回が初めての通し稽古だったといえど、まだまだ伸び代たっぷりだなと感じたので、もっともっと練習を頑張りたいなと思いました!!

観に来てくださる方々のためにも、よいものをお届けできるようがんばります☺️✨


通し稽古後もどんどん稽古🔥

さて、通し稽古が終わったからと言ってぼーっとはしてられません!!笑

次の日から早速稽古です!笑

通し稽古ではやはりみんな緊張してしまっていて、お腹から声を出す、ということができていないというのが全体的な課題点だったので、

お腹でブレスを取ってセリフを言う、というのを重点的に行いました😆

画像2

箱庭のみんな☺️

みんながお腹を使ってブレスを吸うことで、シーン全体の空気が動いている感じがしてとてもびっくりしました!

緊張したときにこそお腹を使えるように、普段から永遠に意識して練習したいと思います。


他の役、やってみた!

また、めちゃくちゃ面白かったのが、学生たちの冒頭シーン稽古。

画像3

左から、津久子(つくし)・雲雀(ひばり)・智都世(ちとせ)・一歩(はじめ)

この4人はいつも一緒にいるので、関係性などもとてもはっきりしている状況で芝居をすることになるのですが、

芝居が形になってきているということで、他の人がひばり・ちとせ・つくし・一歩の役をやってみることに。笑

画像4

他の人が他の役を芝居してるのはなんとも面白くて、もっと他の人にもやってみてほしいなあと思ってしまいました。

また、自分でずっと同じ役をやっていると何が違うのか、というのがわからなくなってしまうのでとっても勉強になりました!

そして今度は4人の中で役を交換してみることに!笑

画像5

私は八代津久子役をやってみました!めちゃくちゃ楽しかった〜笑笑

他の役をやってみるとこんなにも景色が違うのかと、また一つ勉強になりました😳




ちょっと長くなってしまいましたが、稽古レポートいかがでしたでしょうか?

それでは次回の稽古レポートもお楽しみに〜☺️

第6回本公演「ひみつの箱には、」天野一歩役 / 5期きよちゃん

【公演情報】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?