Symphonyの歌詞が最高だったので和訳してみた

A.B.Aのテーマ「Symphony」の正確な歌詞がボーカルを担当した橋本直樹氏のポスト(https://twitter.com/NAOKI76538822/status/1773375912396071070)にて判明したので読みました。サンキューNAOKI。最高でした。サンキューDaisuke Ishiwatari。
割と簡単な英語な割に読解の余地が多そうだったので整理をつける意味でも自分なりの翻訳をしてみたいと思います。正確な翻訳というより物語を意識した訳になるので真に受けないでください。感想などは後語りに。


Sympony kou♪訳

”聡明” ”忍耐” ”共感” ”親切” ”平静” ”清廉”

うるさい!ぶち抜け!
まだ語られてない世界への鍵を回せ!
人生は言葉で作られた迷路だ!
あああああああああああああ!!!!!!!!!
疲れていようが病気だろうが、普通でもそうじゃなくても大事じゃない。
ワタシは交響曲で鳴っている風変わりな音だ。
見方が変われば意味も変わる……

「不気味……」
いや、そ、それは価値があることだろ!
「うっとうしい……」
親切心なこともあるんだけど……
「鬱っぽいよね……」「ビョーキみたい……」
それはワタシの良いところだろ!

”勇気” ”誠実” ”決心” ”謙虚” ”尊敬” ”忠誠” ”責任”
”””「鎧」を鍛え上げろ”””
”解放” ”好奇心”
”慈悲” そして ”愛情”
言葉が見えない鎖を織りなしている……

うるさい!出てってやる!
知らない世界への鍵を回せ!
人生は言葉で組みあげられた迷路だ!
あああああああああああああ!!!!!!!!!
疲れてようが病んでようが、普通でもそうじゃなくてもどうでもいい。
ワタシは交響曲の中の余計な音でしかないんだ。
見方が変われば意味も変わる……

「不気味……」
いや、そ、それは価値があることだろ!
「うっとうしい……」
親切心なこともあるんだけど……
「鬱っぽいよね……」「ビョーキみたい……」
だからそれはワタシの良いところなんだよ!

ワタシはこの世界に合わせてやるためにここにいるんじゃない。
ワタシはただ違いを作りたいだけなんだ。
言葉の鎧……
よし、ワタシに合うものを見つけたよ。

”自由”! ”自由”だ!
新しい世界への扉を開け!
愛とは言葉で紡がれた迷宮なんだ!
さぁ!叫べ!叫べ!!叫べ!!!叫べ!!!!
一緒に歩こう。普通でも違ってても大丈夫。
ワタシたちは交響曲で鳴り響く個性的な音。だからキレイなんだよ。

みんなに合わせるためにここにいるんじゃない。
違いを生み出したいだけなんだ。
みんなに合わせるためにここにいるんじゃない。
変化を起こしたいだけなんだ。

さぁ、抜け出そう。
人生は言葉で編まれた迷宮。
ワタシたちは美しい響きの一部なんだ。

みんなに合わせるためにここにいるんじゃない。
違いを生み出したいだけなんだ。
みんなに合わせるためにここにいるんじゃない。
変化を起こしたいだけなんだ。


後語り

書いた後に不安になってきたけど、ホンマに合ってるか?合ってるということにしよう。合ってます!

この詩はDaisuke Ishiwatariの曲で語られがちな「はみ出し者の苦悩と肯定」「世界の美しさ」が特に際立っている名詩なんじゃないでしょうか。
美辞麗句が並んだ世界から脱出(Break outには脱出の他に「突然キレる」という意味があるのもその後の展開にしっくり来るダブルミーニングで唸る)したい主人公を交響曲の中の異音に例える一文は端的に居心地の悪さを表現していますが
その例えが自分だけではなく他の人も個性的な音として交響曲を作っているという救いに繋がり、更に「That's why it's beautiful(それが交響曲が美しい理由だ)」にまで到達するのはもうほんと、見事。泣きました。この部分の歌の置き方もまたいいんだ。NAOKI、ありがとな。
ここは主語がweなのでA.B.Aの事を思うと亭主であるパラケルスのように特定の人物を想定している読み方もできますが、個人的には世界をweで括っちゃう方が好みです。
この世界の1人1人が人生という迷路を必死に生きて美しい交響曲を形作る。そう考えた方がただただぼんやりと「あぁ、世界って美しいんだなぁ」と染み入ってくると私は思います。

翻訳の心残りとしてはmazeの件に良い訳を付けれなかったところですね……ネガティブな使われ方から肯定的に印象がオチサビで多分変わってるんですが、「迷路」「迷宮」という訳があまりにも強すぎる……最初の方を「監獄」とかに変える?いやでもなぁ……

というか改めての気付きとしてDaisuke Ishiwatariがマジですごい。曲も書いて絵も描いて、それでこれだけ良い詩も書けるって。ソルの声も出せる。全部任せるか?任せた結果がギルティギアか。なるほどね。

翻訳をなんとなく意味だけ取るんじゃなくてちゃんと文章として書きだす作業が思ってたより楽しかったので、公式訳が付いてない公式歌詞があればまたやってみたいなと思いました。公式訳があると好き勝手出来ないから……
……公式歌詞ってどこから探せばいいんですかね?情報お待ちしています。
ま、書きたいことも書けたのでぼちぼち私は断罪を振り回して脳みそを液体にする作業に戻ります。A.B.A楽しすぎんか?出ちゃいけないタイプの脳汁出てますよ。
それでは、また何か書きたいものができた時にお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?