《Q&A》ノート分析の取り方と考察の仕方


こんばんは!
武蔵大学男子ラクロス部AS班4年の中竹美咲と申します。


今回は、武蔵大学AS班の業務内容を詳しく共有していきたいと思います。
もともとLINEグループに入って頂いている方、少し興味が湧いて見て下さっている方、是非今後も見て頂けると嬉しいです!
AS班以外の武蔵大学男子ラクロス部についてもコンテンツ配信していく予定なので、楽しみに!


第5回目の内容は、

試合中や試合後当日(リアルタイム)に分析を行う、「ノート分析の取り方と考察の仕方」についてです!
前回同様に、こちらも他大学からGoogleフォームにて頂いた質問です!

早速本題に入りたいと思います。

【ノート分析の取り方】

まず、試合中のノート分析の活用方法は、リアルタイムで数値をだし、レスト時に選手やコーチに数値の過不足などを伝える目的があります。それを踏まえて、話を進めていきます。


取り方は、コーチボックス毎回AS班2人が入り、3枚の紙を分担しています。

1枚目はTO喪失とショット被ショット、
2枚目にはTO獲得とクリアライドFO、セーブ数、
3枚目にスタッツといって1枚目と2枚目の集計とニュートラルやショット創出率


分析内容の分担については、適当に3枚に分けたわけではありません。
1枚目、TO喪失ということは基本的にOFコートを見ています。なので、OFのショットと合わせて分析する効率を考えることで、リアルタイムで分析する数値の正確さを補填しています。


先ほど、試合中のノート分析で数値の過不足を伝えるとお伝えしましたが、それは毎試合ごとにAS班が設定する目標値と比較して過不足を簡易的に伝えています。

試合後のノート分析の活用方法としては、ノート分析の結果と目標値を比較し、数値から見える原因を抽出し、言語化して具体的にわかりやすく伝える為のデータとして活用しています。

そして、「言語化して具体的にわかりやすく伝える」ことをAS班は試合後の考察と呼んでいます。続いては、そのやり方をお伝えします。


【考察の仕方】

こちらのざっくりとした内容が第二回に配信されていますので、そちらも踏まえながら参考にしていただければ幸いです。

^^^^^^^^^
日付/試合
[今日の試合の特徴]



「①」
・数値から読み取れること
・考察(意見や考えられる可能性など)
・課題の提示

「②」同様
「③」同様

[OF/DFの課題]

[試合全体の考察と次回へのコメント]

^^^^^^^^^


まず、上記のフォーマットに沿って、考察を作成していきます。ノート分析の結果から目標値と比較し低い数値やフォーカスにあてていた数値を見て要点を絞ります。その要点を①、②、多いときは③の部分に記載し、そのあと各要点の数値を深堀し、わかりやすく記載していきます。


昨年の考察だと

画像1

そして、OF/DFに当てはまる課題を提示し、全体へのコメントを加え共有します。

昨年の考察だと

画像2


この考察をだすまでの所要時間は大体2時間程度です。そして、必ず試合当日に全体へ共有しています。当日共有する利点は、試合の記憶が鮮明なうちに選手の反省材料として今後に生かせること。もっというと次の日の練習から課題を意識して取り組めるということです。


プレーをしたことないスタッフでも数値からみる視点で、試合やプレーに関与できることや助言できることはAS班としてのやりがいの1つ!是非自チームでも取り入れてみて下さい!


🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍🥍

いかがだったでしょうか?
今回は、ノート分析の取り方と考察の仕方について説明させていただきました!ノート分析の実物資料やデータは省いて説明しましたが、武蔵大学AS班がどのような内容をリアルタイムで分析し、試合後どのようの考察を出しているのかお分かり頂けたのではないでしょうか。是非自チームでも活用して頂けたら幸いです!


最後に、、、
😔これから分析班を立ち上げたいけど何をすればいいのかわからない!
😫いまいち影響力が出ない!
😖プレーヤーの数値に対する関心が上がらない!
などなどのお悩みを抱えている大学さん!
質問や教えてほしい情報などありましたら、コメントやライングループで募集しておりますので是非お声をお寄せください!
長くなりましたが、今回はこれで終わりです。

次回は8/30日配信です!
配信内容「分析班の立ち上げ(実際の行動編)」


夏休みの配信内容🌻

8/30 分析班の立ち上げ(実際の行動編)
9/6 ファイル分析の取り方と考察の仕方
9/13 分析班の立ち上げ(現在とこれから)


お楽しみに😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?