見出し画像

入院2日目(手術日)

朝6:30 絶飲開始&点滴開始 この後7時間くらい飲めないのでアクエリがぶ飲みしときました。寝巻きから手術着に着替えて点滴を刺されます。長い針をズブズブ刺されます。結構痛いしズキズキしますが10分くらいで慣れます。手術までは暇なのでSAOを一気見します。

携帯固定して寝ながら見れるのが最高です。

手術終わり
2時間水飲めない&ベッド20度固定が辛かったです。心拍と脈拍測るやつ、血圧測るやつがずっと付いてました。血圧測るやつは15分ごとに締め上げられまあイライラします。携帯ちょっと見ては気持ち悪くなって目を瞑ってを繰り返し、ひたすら時間が過ぎるのを激痛と共に耐えるという拷問です。うがいには救われました。
水解禁からはあっという間でベッドも倒すことができたので携帯固定でSAO一期を無事見終えました。二期はあんまおもん無かったので、韓国ドラマのトッケビってやつを今は見てます。ただトイレに行きたくなってしまって、尿瓶を用意されました。人生初の体験かと覚悟しましたがなんとか耐え抜きました。
4時間経ってやっとつけられた測定器具から解放され、点滴も終わり、自由の身となりました。手術着から寝巻きに着替えて、車椅子で待ちに待ったトイレに行きました。最初こそ押してもらいましたが慣れたの帰りは自力でベッドにたどり着き、それからデイルームに行って本日初めての食事でした(朝飯)。牛乳が美味い。保険会社から電話が来てたのかけ直したら営業時間外でしたクソが。

というわけで後は暇を潰すだけ。帰り道先生に会って、靭帯はキレイにちぎれて、一欠片も無かったこと、前のボルトは抜いて、ホネを削って骨貫いてネジ刺したこと。下の骨にも余った文巻きつけるようのネジ刺したことを伝えられました。やっぱりアメフトできたのは奇跡だったと。神様ありがとう。

後は夕飯を食べ、水溜りとサワヤンのコラボを見て、トッケビを見て、文字をキレイに書く練習して、それでも眠気来なかったので卒論のデータの打ち込みちょっとして薬飲んで寝ます(22:30)。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?