バディ・ゲストについて

N◎VAってNPC GMCが基本無いですよね。ソドワでいうところのフェローがあったら、4人用でも3人でできたり3人用でも2人でできたり、より卓が立ちやすくなるのかなと。

他に、卓を予定してても、当日PLが体調不良でどうしても参加出来ない・PLにどうしても抜けられない用事が出来てしまった・シナリオ書いてテストプレイしたいけど皆忙しくてイヌが1人どーしても足らないよ…とか…そのことで折角の卓が中止になるのは勿体無くないですか?

ジニアさんのページにハウンドケースファイルというイヌのソロシナリオ群がありまして、ソロレギュレーションとしてコンビ打ちする為のイヌが3人、バディ・ゲストとして用意されてます。
セシリア(後輩) 佐保志(老犬) 寺隈(技官)
URL
https://granite-beanie-c7a.notion.site/TNX-05c08123262440fe847b1c8241904ada

凄く魅力的ですよね?ローナンバーで使うのはオススメしないですけど、ハイナンバーなら卓やRLにもよりますけど、上記のような不測事態にもなんとか出来るんじゃないかなと。

盛大にパクらせて×→めっちゃインスパイア◎されてイヌとレッガーのデータを作ってみました。運用方法はジニアさんのページをよく見てね。&RLの許可(シナリオの調整)、卓内同意が必要です。「バディ・ゲスト」が一般的になって、皆さんの卓のサポートになれば嬉しいなあ。NPCについてはニューロver.とかアヤカシ(クロイツェルさんとか)もいいですよねー。色々と妄想が捗ります。
もう先人達がとっくにやってる事なのかも知れないけど。


バディ・ゲストイメージ
共通事項を⓪、①、②で示す。
⓪プレアクト時点でどのバディ・ゲストを使うか、関係性はどうか、神業は何を使用するか決定する。任意の神業を1アクト1回使用。◎イヌは〈防衛者〉取得済みで《制裁》を防御系神業として使用可能。
①バディ・ゲストはキャストの手番に加えて以下の判定を行える。いずれも特にカードは必要なく自動的に達成値が算出される。
②バディ・ゲストはカット進行に特定の【CSカレント】になったら指定されたメインプロセスを行う。敵ゲストと【CSカレント】が同値の場合は敵ゲストの行動を優先する。バディ・ゲストは敵ゲストの対象にならず、基本的にリアクションを行わない。

◎イヌ 塚原(新人鑑識)
”アルゴスの眼(R:)ピーコックテイル” 塚原孔雀 イヌ◎タタラ●ニューロ
年齢:22 男性「構造的に脆弱なのはソコです。」
▼判定①
情報収集(アクト3回)
〈社会:警察、ストリート〉達成値21
〈社会:テクノロジ〉達成値17
イベント(イベントでは行動しません)
「身体動かすのは苦手なんですよー」
▼カット進行②
【CSカレント】8
セットアップ:〈弱点看破〉
判定値:自動成功
 PLの与えるダメージ+3、カット終了時まで。判定とダメージのカードはPLが出す。
 演出は右眼が光って弱点がわかる感じ。(アイオブジアルゴス)
メジャーアクション:〈サポート〉
判定値:自動成功
 キャストは即座にメインプロセスを追加で行う。その際の達成値+2【AR】を消費せず0でも可能。 
 演出は右眼が光って次の行動が予測できた感じ。(アイオブジアルゴス)

元データは
https://character-sheets.appspot.com/tnx/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYntiQsAUM
です。

◎レフティ(汎用型ケルビム)
レフティ クロガネ●マネキン、イヌ◎
年齢:− 性別:− 24ワーク(OFCp91)「アナタには弁護士を呼ぶ権利が…」
▼判定①
情報収集(アクト3回)
〈社会:警察〉達成値21
〈社会:企業〉達成値18
イベント(いずれかアクト1回)
〈回避〉達成値21
〈電脳〉達成値18
▼カット進行②(いずれかを都度、選択する)
【CSカレント】9
メジャーアクション:〈電子撹乱〉
判定値:自動成功
 ドッジの判定の達成値に+4
 演出は右手に引きずられるように行動
メジャーアクション:〈清浄なる器〉
判定値:自動成功
 BSを回復する。判定に使用するカードはPLが出すこと。

画像と試算のためのデータ
https://character-sheets.appspot.com/tnx/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYpZKKvwUM

皆さんご存知レフティさんです。リプレイ読んでる方ならロールプレイもしやすいですよね?リプレイではフェイトやクグツとバディでしたが、BHとケルビムは敵対してる訳ではないので、メモリがレイに試作品を渡して「捜査協力をお願い」とか導入もやりやすいんじゃないかな。
元データは リプレイ「ファントムレディ」にあります。
公式に許可をとっているわけではないので卓内での運用でお願いしますね。

◎特別勾留者 00〜〜号    
0010 ドラグノフ(元警官)(HDBp106)
0028 段野様刻(だんのさまとき)(任侠剣士)レッガー◎カブキ●カタナ
年齢:30代 男性 「俺が何をしたってんだよ。まったく」
⓪神業をプレアクト時に決めておくこと。(アクト1回)
▼判定①
情報収集(アクト3回)
〈社会:ストリート〉達成値20
〈社会:企業〉達成値16
イベント(イベントでは行動しません)
「言われたことをやればいいんだろ。」
▼カット進行②
【CSカレント】8(最初の1回のみ14)
メジャーアクション〈白兵3〉〈イカサマ3〉〈修羅1〉
判定値❤︎8
[攻:S+4+差分値][射程:至近]の白兵攻撃を行う。判定とダメージのカードはPLが出すこと。
またダメージはシーン1回〈壱の太刀〉で+9することができる。
演出は降魔刀での一閃。

元データはサンプルキャスト「任侠剣士2.0」です。
https://character-sheets.appspot.com/tnx/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYuK_ntwUM

特別勾留者 通称「特勾」については ヘヴン・ダウンビロウ (HDBp106)を参照してください。
古くはOEDO808 ウロボロス PSYCHO-PASS  インファナルアフェア ヒプノシスマイク…イヌとバディを組むのはイヌだけでは無いかと。首に小型爆弾仕掛けられたレッガーとか、ちょーエモいですよね。裏社会に顔の知られた犯罪者が司法取引でイヌの為に動く。そんなバディも良くないですか?
あと、RLがせっかく作った敵ゲストを1回で消費してしまうのも勿体無いですよね。
他のアクトで捕まった敵ゲストが司法取引でまた、次のアクトへ。そんなのもありかなーと。

シナリオにより情報収集の回数は調整すべきかと思います。(後輩)(老犬)(技官)(新人鑑識)(汎用ケルビム)(犯罪者)こんだけあれば、イヌのバディとしては暫く困らないんじゃないかな。次はニューロと(クロイツェル)を作ってみたいなーと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?