ムラセピアノメンテナンス

名古屋市のピアノ修理専門店です。業者さんなどからも多く依頼を受けています。 普通ピアノ…

ムラセピアノメンテナンス

名古屋市のピアノ修理専門店です。業者さんなどからも多く依頼を受けています。 普通ピアノって調律しか思い浮かばないと思いますが、実に多くの作業がなされた上で最後の調律の仕事があるのです。その部分をご紹介していきます。 https://murase-piano.com/

記事一覧

現在、弦ハンマー交換の最中です

連休に入り、今年も四ヶ月が過ぎました。今年は年頭から色々な作業が入って、最近やっと少し余裕が出て来ました。 半オーバーホールも多くてこれはこれで大変な作業でした…

暮になり2台のグランドピアノがはいりましたが

2台とも業者さんの依頼です。1台は簡易修理のはずでしたが、ご覧のように内部の錆がひどく、弦ピン交換修理に変更になりました。 響板もなかなかです。  ⇩ もう1台は…

YUA 再生 !

40年前のピアノですが、現在の高級タイプと比較しても全くひけをとらない デザイン、機能が多く有ります。 しかしながらアクション部品に問題があり、調律師、楽器店にとり…

今年最初のピアノ弦張り替えです。

レスローワイヤーに自作のデーゲン巻線、ディアマントピンを使用しています。これは弊店では標準としています。 ディアマントピンは以前は、大事な修理にしか使用しません…

新年明けましておめでとうございます。

新年は4日より営業致しますので宜しくお願い致します。

全塗装の続きです。

これは上パネルです, まず仕上げた額をはめ込みます。 予め、場所は外す時に覚えておく必要があります。 これで完成です。このピアノは無事納品しています。

現在進行中のオーバーホールのハンマーレールの塗装です。

依頼者曰く、日本に10台現存しないドイツのUPです。 ペダルの後の赤く塗った部分は私ではありません。 前の調律師の方の作業です。他も細かい所まで上手く 塗ってあります…

グランドオーバーホール

ピアノをひっくり返して裏の処理を行った後、塗装します。 (鉄骨は外して有りますので比較的難しくは無いですが、多少の体力は必要です、これが出来なくなったら引退です…

現在2台のオーバーホール進行中です。

これはグランドピアノの鉄骨を塗装室で塗装している様子です。

本年も宜しくお願い致します。

仕事始めはオーバーホールの響板修理です。 2年前コロナが始まるこの年始の頃に かぜをひきまして中々治らず、工場の仕事が2週間ほど 出来ませんでした。それを思えば昨年…

今年もお世話になりました。

新年は一月四日から営業致します。 どうぞよろしくお願い致します。

電動工具でチューニングピンを抜いてはいけません!

ピン板が傷むからです。クリックボールで少しずつ上げて、最後の数回転は電動工具を使っても構いません。  私はクリックの代わりにラチェットレンチを工夫して使用してい…

新しい仕事です。②

弦を既に張り替え、ハンマーの交換に入っています。 その前にダンパーの交換作業がこれです。元のダンパーと異なるサイズを付ける場合、この前作業は大変重要で、これが…

すでに紅葉しています

工場は大高緑地のふもとにある、公園のとなりです。春は桜がきれいです。 秋冬は殺風景ですがこの時期、すぐそばの紅葉する1本の木が迫りくる 冬を毎年教えてくれてい…

グランドピアノ定期調律

このグランドピアノは20年前、外装塗装と内部修理をしました。以来毎年調律に伺っています。 弦交換などではなく、一般修理です。 外装は一般家庭ではないのでさすがに …

新しい仕事です

50年ほど前のピアノです。外装はほぼ全塗装です。木地を出すのは古い塗装が劣化している場合です。   でなければそのまま塗ってOKです。 https://murase-piano.com/

現在、弦ハンマー交換の最中です

連休に入り、今年も四ヶ月が過ぎました。今年は年頭から色々な作業が入って、最近やっと少し余裕が出て来ました。
半オーバーホールも多くてこれはこれで大変な作業でした。
業者から色違いの半塗装が2台入り、これも難義でした。(写真はそのうちの1台)おまけに3月末に油断をして風邪をひき、かなり厳しかったです。
少し落ち着きましたが、6月に完全オーバーホールが1台、半オーバーホールが2台まだ有りまして、まだま

もっとみる

暮になり2台のグランドピアノがはいりましたが

2台とも業者さんの依頼です。1台は簡易修理のはずでしたが、ご覧のように内部の錆がひどく、弦ピン交換修理に変更になりました。
響板もなかなかです。 


もう1台は同じく簡易修理ですが内部は30年経っているとは思えない
ほどきれいで、ほぼエアーで吹き飛ばすだけで以下の通りです。


これ実は上記のピアノの方が2年ほど製番が新しいのです。
保管の仕方でこうまで違うのは珍しい例です。 

今年もお世

もっとみる

YUA 再生 !

40年前のピアノですが、現在の高級タイプと比較しても全くひけをとらない
デザイン、機能が多く有ります。
しかしながらアクション部品に問題があり、調律師、楽器店にとりましては残念なピアノとなっています。 
今回はこの部品を修理して外装共々甦らせてみました。  

今回はただ修理するのでは、どこでもやっている事ですので、ハンマーをドイツ製に交換します。当然バット、シャンクも交換です。

製番300万〜

もっとみる

今年最初のピアノ弦張り替えです。

レスローワイヤーに自作のデーゲン巻線、ディアマントピンを使用しています。これは弊店では標準としています。
ディアマントピンは以前は、大事な修理にしか使用しませんでした、通常の約3倍の値段がするからです。
レスローは使って当たり前です。修理する場合、高くてもこれは最低ラインと言えます。しかも2㎏巻でないと小さい物はカールが強く、音がねじれます。

新年明けましておめでとうございます。

新年は4日より営業致しますので宜しくお願い致します。

全塗装の続きです。

これは上パネルです, まず仕上げた額をはめ込みます。
予め、場所は外す時に覚えておく必要があります。

これで完成です。このピアノは無事納品しています。

現在進行中のオーバーホールのハンマーレールの塗装です。

依頼者曰く、日本に10台現存しないドイツのUPです。

ペダルの後の赤く塗った部分は私ではありません。
前の調律師の方の作業です。他も細かい所まで上手く
塗ってありますが、単なる錆止めなのか、装飾なのかはわかりませんが
はぐのも時間がかかるので、もっと重要な箇所を時間をかけたいので
このままで進行します。

グランドオーバーホール

グランドオーバーホール

ピアノをひっくり返して裏の処理を行った後、塗装します。
(鉄骨は外して有りますので比較的難しくは無いですが、多少の体力は必要です、これが出来なくなったら引退です) 

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。

仕事始めはオーバーホールの響板修理です。
2年前コロナが始まるこの年始の頃に
かぜをひきまして中々治らず、工場の仕事が2週間ほど
出来ませんでした。それを思えば昨年、今年と
無事に過ごせているのは有難い事です。
最近のニュースではコンクリート工場の事故、津波の事など
大変な事もありますが、皆さんどうかご無事で1年間
お過ごし下さい。

今年もお世話になりました。

新年は一月四日から営業致します。
どうぞよろしくお願い致します。

電動工具でチューニングピンを抜いてはいけません!

電動工具でチューニングピンを抜いてはいけません!

ピン板が傷むからです。クリックボールで少しずつ上げて、最後の数回転は電動工具を使っても構いません。 
私はクリックの代わりにラチェットレンチを工夫して使用しています。
ネットではなんでもかんでも電動工具を使用してピアノを修理してゆく動画も数多くあるようでが、危険なのは良く知らない若い調律師さんがマネをする事です。
邪道とも言える修理には本来求める音の追求がありません。
見た瞬間におかしな修理はわか

もっとみる

新しい仕事です。②



弦を既に張り替え、ハンマーの交換に入っています。
その前にダンパーの交換作業がこれです。元のダンパーと異なるサイズを付ける場合、この前作業は大変重要で、これが上手く出来れば、ハンマー付けはこれに比べれば簡単です。

すでに紅葉しています



工場は大高緑地のふもとにある、公園のとなりです。春は桜がきれいです。

秋冬は殺風景ですがこの時期、すぐそばの紅葉する1本の木が迫りくる

冬を毎年教えてくれています。

グランドピアノ定期調律



このグランドピアノは20年前、外装塗装と内部修理をしました。以来毎年調律に伺っています。
弦交換などではなく、一般修理です。
外装は一般家庭ではないのでさすがに
少々傷んて来ましたが、内部は
現在も良い状態を保っています。

新しい仕事です



50年ほど前のピアノです。外装はほぼ全塗装です。木地を出すのは古い塗装が劣化している場合です。  
でなければそのまま塗ってOKです。

https://murase-piano.com/