続)1500m3’45”切りを目指す有力若手選手にあやかって1500m 4'00"切りを目指す35歳男性のトレーニングメニュー(6月-8月まで)

この記事は

の続編です。
白川選手と3月ー6月までトレーニングを進めてきまして、結果としては
5月14日の中部実業団

それから6月4日の日体大記録会

ということで、目標の3'45"には届きませんでした。自己ベストにも届かず、ひとえに私の指導力不足です、、、と素直に言いたいところですが、このレベルのタイムになってくるとレース展開次第のところもありまして、もう少しチャンスをいただきたい所ですねー😅
というのは、今回ターゲットにした2レースはともに非常に素晴らしい走りで、同じぐらいの自己ベストを持っている選手には確実に勝てるようなレースができていた印象でした。レースにさえ恵まれれば(3'45"を切れるかはともかく)自己ベストは高い確率で出せる状態ではないかなと思います。本人も(多分)手応えがあるようで、引き続きサポートして欲しいと契約延長のオファーをいただきました。まあ正直このレベルのランナーが3ヶ月弱で急に速くなることはないとは思っていたのでもう少し時間をかけて自力を上げていって欲しいと思うところです。

前の記事で書いた通り、私はこのレベルの選手のコーチをしたことはないので色々と発見があり良い機会をもらいました。ざっくりここまでのトレーニングの印象を言うと、、、、

「ら、、、楽ちん、、、笑」

なぜかというと、とにかく私の考える理想的なトレーニングを話すとそれだけでほぼ完璧にこなしてしまうからです。言えば出来てしまうので「俺、、、必要?」みたいな。でも元からできているかというとそう言う訳でもなく、うっかり説明不足だったりすると

とか

とか、どちらかというと「オーバートレーニング」方向に行ってしまう印象があったので、そこを抑えるようにコントロールするのが自分の役目なのかなと思ったり。特に5月14日の中部実業団から6月4日までの調整は難しく、上のツイートのように出力を上げすぎていたので

こんな感じの若干トリッキー?な調整メニューをレース3日前に入れてなんとか誤魔化したり、、、?しました。ここをもう少しコントロールできればタイム的には伸びたかなと思っています。

と言うわけで、まずは8月に記録を狙えそうな1500mのレースがあるかもしれないとのことで

もし開催していただけそうならここで記録を狙っていこうかと言うことになっています。と言うことでメニューは以下のとおり

6月11日(土) 400X3(60-63”)+1200X2 
6月15日(水) バウンディング+200X3(28”)+10000PR(3’20”/km)
6月18日(土) 2000ビルドダウン(60”-64”-68”-72”-76”)+100ウォーク+300(45”) +r10'+1600ビルドダウン(64”~76")+300(45”)     
6月22日(水) 6000PR(3’15”~3’10”)
6月25日(土) 調整
6月26日(日) 県選手権1500m 予選 決勝 2レース
以降ボリュームUP期間 (脚が痛くなければプライオ系も念入りに)
6月29日(水) フリーランニング10000m(4’00”/km 以内)
7月2日(土)  3000X3@クロカン
7月6日(水)  200X15(31”前後,上げすぎないこと)
7月9日(土)  1000X10 @クロカン
7月13日(水)  6000-8000 (3’10”/km) 軽めに終える
7月16日(土)  400X8(65”前後) @クロカン
ボリュームUP期間ここまで(ここまでの20日で400km程度走る)
7月20日(水) 3000 or 2000 (8’30”以内 or 5’30”以内)
7月23日(土) 白馬スノーハープ 4kmX2 下りのみスピード上げる
7月27日(水) バウンディング+200X10(偶数28”-奇数32”) スピードを上げすぎない
7月30日(土) 3000+600jog+600 (9’10”-1’30”) ペース厳守
8月3日(水) 未定
8月6日(土) 田園クラブ(あれば)1500m

トレーニングの一環として6月26日に県選手権で2本走ってその後は少し量をこなすトレーニングを入れます。1500mよりも長い距離をしっかりと走る状態にしてから1500m仕様に調整していく作戦です。

次!もはや需要はありませんが😅村澤のメニューもついでに載せとく!

6月11日(土) 400X3(65”)+1000jog+3000+1000jog+1000
6月15日(水) バウンディング+200X3(30”)+10000PR(3’20”/km)
6月18日(土) 1600ビルドダウン(64”-68”-72”-76”)+100ウォーク+300(45”) 2set     
6月22日(水) 6000PR(3’15”~3’10”)
6月25日(土) 20km 
6月26日(日) 1000m選手権
6月29日(水) 未定 プライオ
7月2日(土) 3000X3@犀川クロカン
7月6日(水) 200X15(31”前後,上げすぎないこと)
7月9日(土) 1000X10 @犀川クロカン
7月13日(水) 6000-8000 (3’10”/km)
7月16日(土) 400X8(65”前後) @犀川クロカン
7月20日(水) 3000 or 2000 (8’30”以内 or 5’30”以内) の引張り
7月23日(土) 白馬スノーハープ 4km
7月27日(水) バウンディング+200X10(偶数28”-奇数32”) スピードを上げすぎないこと
7月30日(土) 3000+600jog+600 (9’10”-1’30”) 
8月3日(水) 未定
8月6日(土) 未定

と言う訳で、白川選手の今後の活躍に乞うご期待!