これから

今回の部今回の部員日記は、経済学部4年の村野悠輝が担当させていただきます。

2020年も7月に入り、ちょうど半分の月日が過ぎてしまいました。
今年はこれまでになく社会全体が異常な状況ですが、私たちの部では先日ようやく活動を再開することができました。
ただし、コートでの人数制限があったり、梅雨の時期で雨が断続的に降っていることで、なかなか以前のようにみんなで練習するということができていません。
4年生ということで引退まで残り短い期間しかありませんが、3か月のブランクを取り戻すには時間がかかりそうです…。

さて、何を書くでもないのですが、2020ときいてふと思い出したことを書いていこうかと思います。

最近実家の車を買い替えたのですが、10年ほど前に買った前の車のナンバーは2019でした。なんで2019にしたんだっけ…?と思い返せば、2019年には自分は20歳になるし、家族みんなの年齢のきりがよくなるというくだらない理由でした。時々小学生とか言われる自分ですが、この車を買ったときは本物の小学生。今やっているソフトテニスも始めたばかりでした。このときの自分は、大学生までソフトテニスを続けるなんて夢にも思っていませんでしたね。

以前、漫画『AKIRA』の2020東京オリンピック予言が話題になったことがありました。特に最近になってまた、他にも予言が的中しているといって話題になっています。WHOが伝染病対策を非難したという描写があるからですね。これは今年の状況を連想させます。

先日放送された『バックトゥザフューチャー』の作品の中でも、数々の予言が的中しているなんて言われています。

作中で大統領となったビフのモデルがトランプ
シカゴ・カブスの優勝
9.11事件
とか…

こういった予言のようなものは時折話題になりますが、未来予知ができる人っているんでしょうか。いたらとても面白いと思いますが、まあ常人には無理ですよね。これからどうなるかなんてわかりません。10年前の自分が今の自分を想像できっこないし、これから10年後どうなっているかもわからない。

今は特に、社会的にも今後どうなるかわからない状態だと思います。部活動もそうです。4年生のこの時期に3か月も休むことになるとは思ってもいませんでした。大会もあるかどうかわかりません。こういう状況だからこそ、自分たちは今できることをやっていくしかないんだろうな、とそんなことを思いました。

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?