見出し画像

【予想】阪神大賞典・スプリングS

阪神大賞典 予想

印と見解

◎ ボルドグフージュ
〇 ディープボンド
▲ ジャスティンパレス
一時期は荒れ模様だった頃もあったが、基本的には昔から平穏なレース。
今年もその傾向通りに平穏に3強で決まるであろう。
特に今回は人気の3頭とその他の馬の実力差は相当なもので、検討すべき点はその3頭の中の序列に絞られる。
本命はボルドグフージュ。
有馬記念でも2着に好走し、その実力は古馬の中でもトップクラスであることをしっかりと示した。
菊花賞ですでにその長距離適性は示しており、鞍上は引退した福永に替わって絶好調の川田であれば、逆らう要素は見当たらない。
2番手はディープボンド。
3連覇が懸かるが、焦点は衰えがないかどうか。
結論として有馬記念で大外枠であったにも関わらず、ジャスティンパレスと0.1差であれば全く問題なし。(まして当時は海外帰り)
鞍上も和田であれば早めの仕掛けからスタミナ勝負に持ち込めるでしょう。
昨日の雨で濡れた馬場も味方になるでしょう。(良馬場に回復しそうですが、パンパンにはならないでしょう)
3番手はジャスティンパレス。
ルメールに乗り替わるのはプラス。
あとは長距離で先述の2頭にどこまで食い下がれるか、個人的には中距離のほうがベストとは考えるものの、相手が弱いので3着以内には入るであろう。

買い目

馬連1-13
ワイド1-13
3連複1-3-13

スプリングS 予想

印と見解

◎ セブンマジシャン
☆ メタルスピード
☆ トーセンアウローラ
☆ ハウゼ
3歳牡馬路線は以前混戦模様のように見えるが、弥生賞・共同通信杯の結果を見る限り、凡戦だったホープフルSのレースレベルは低かったが、出走していた馬のレベルは世代の中では高かったように思える。
ホープフルSで2着だったトップナイフは弥生賞2着、展開が向かなかった4着ファントムシーフは共同通信杯を勝った。(その共同通信杯で4着のタスティエーラは弥生賞勝ち)
であれば、ホープフルSで6着(ファントムシーフとは0.2差だが外を回るロス)、京成杯では2度の不利がありながらも3着だったセブンマジシャンはこの中に入れば1枚抜けているとみてもよさそう。
重馬場実績は黄菊賞で勝利実績があるので、問題なし。
鞍上は戸崎に替わるが、そこまでの減点でははず。
相手は大混戦だが、メタルスピード、トーセンアウローラ、ハウゼとした。
メタルスピードは距離延長になるが中山1600で2連勝。
シルバーステート産駒は道悪になると好走率が上がるのと、実は距離が延びるほど良いのも加点要素。
今回は逃げて実績を残した馬が多いのかで、控えて競馬ができるのも魅力。
トーセンアウローラは道悪の小倉で未勝利圧勝。
レベルは疑問も人気の1勝クラス勝ちあがりの馬は良馬場の府中の瞬発力勝負で勝ち上がってきた馬が多く、わざわざ道悪の中山で買う必要もなく、だったら逆転を期待して選択した。
ハウゼは中山2200の水仙賞を勝ち上がっての参戦。
中山2000を圧勝した実績もあり、道悪であれば1800でも最後の道悪の坂のスタミナ比べで末脚を伸ばすことができるはず。
水仙賞からの臨戦過程で当レースで良績を残したケースがあるのも面白い。

買い目

単勝15
複勝15
馬連15-12.13.16
ワイド15-12.13.16
3連複15-12.13.16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?