見出し画像

編み図 基本のベレエ帽 No.5 増し目の位置が少しづつ移動ー


こんにちは。大きな編み地になってきましたか?
いよいよ30段までの編み図です。
細かく区切ってご紹介しています。
前回の編み図から増し目の位置を移動させているので
この辺りから、数えることも必要になりますが、
これもまた、一時です。また流れがわかると
編み地を見ると増し目位置が分かるようになります!
もうちょっと頑張りましょう。

エーイ、焦ったい。一度に全部見たい!という方は
もうしばらく(あと、5回分!)お待ちください。
それでは、続きです。

パイピング・ベレエ棒 編み図−30

前回の編み図をグリーンで、
新しいものをオレンジで記載してあります。

編み図が花火のように見えてきちゃいました。

2目編み入れるの記号は前回のnoteに記載した通り
JIS規格の記号に変更しています。

全体の編み図だと見えづらいので
少しよったものはこちら。

スクリーンショット 2021-07-16 14.41.11

1段ごとにご説明しますね。
前回ご紹介した22段目からの偶数段の増し目は
それまでの法則を変えて、位置が移動しています。
今回の偶数段は移動した位置と元の増し目位置の流れもふまえた
位置に増し目が現れますので
注意してご覧ください。

26段目(←増し目位置が移動する前の流れに位置を戻します)
10目細編み、2目編み入れる、『24目細編み、2目編み入れる』を繰り返す。
+6目

スクリーンショット 2021-07-16 16.12.55



27段目
『25目細編み、2目編み入れる』を繰り返します。
+6目
奇数段の増やし目を動かさないのは、
最後の目に増やし目を持ってくることで、段の境目がとてもキレイになるからです。完全に私の好みですー

28段目
(←26段目の増やし目位置の流れではなく、22段目の増やし目位置の延長線上に増やし目をします)
5目細編み、2目編み入れる、
『26目細編み、2目編み入れる』を繰り返す。
+6目

29段目
『27目細編み、2目編み入れる』を繰り返す
+6目

30段目
(←24段目の増やし目位置の延長線上に増やし目をします)
6目細編み、2目編み入れる、
『28目細編み、2目編み入れる』を繰り返す
+6目


スクリーンショット 2021-07-17 14.22.48

今回はここまでです。

どうでしょうか?編み地の増やし目位置は
どうなっていますか?編み図と同じようになっていれば
少し角のある、○が出来上がってきているのでは?と思います。
角は奇数段を毎回同じ位置で増やし目をしているから。

この増し目位置でできるラインが
良いアクセントになること、逆に模様にすることもあるので
理解できると楽しめますよ。

次回は35段まで。
目の疲れや肩の疲れが出てくる頃だと思います、

私は2時間おきに立って編んだり、
バランスボールの上で編んだり(!)していました。
今は、諸事情によりバランスボールを母にお渡ししているので
ノーマルスタイルです。
目に関しては、ホットタオルを目に当ててリフレッシュもお勧めです。

皆さんそれぞれの
ニット時間をワクワク過ごしているといいな、と思います。
では、また。


サポートいただけると、とってもとっても助かります!ありがとうございます! 自分のニット教室、アトリエを開いて、関わってくださった方が、外に一歩踏み出せる様なニット作品を製作できる様に進んでいきたいと思います。 『リラックスして、まじめに、いいもの』が生まれる場所にいられる様に。