見出し画像

抗ヒスタミン薬とは?ーアレルギー性鼻炎にまつわるエトセトラ Part.3ー

抗ヒスタミン薬は花粉症などのアレルギー性鼻炎の治療において主役級のクスリです。
「抗」ヒスタミン、という名前の通り「ヒスタミン」という物質に抵抗します。

ヒスタミンとは?

ヒスタミンとは、身体がアレルゲンを排除しようとする際に発生してしまう物質です。このヒスタミンが鼻や目の神経に働きかけることで鼻水、くしゃみ、かゆみ…などの様々な症状が出現します。

身体はアレルゲンをなんとか追い払ったのに、大切な身体を傷つけてしまうなんて…まるで悲恋ソングみたいですね。ね?

抗ヒスタミン薬の作用

では、抗ヒスタミン薬がどのようにヒスタミンに「抵抗する」かというと、非常にシンプルです。ヒスタミンが本来くっつきたい場所(受容体)を塞ぐことで、症状が出るのを防ぎます。

また、花粉が本格的に飛び始める前から飲み始めることで、予め受容体の数を減らす(ヒスタミンがくっつく場所を減らす)ことがわかっています。これを初期療法と呼び、早めに薬を飲み始めることが推奨されています。

抗ヒスタミン薬の副作用

一方で、抗ヒスタミン薬には副作用があります。それは「眠くなる」ということです。これはヒスタミンが「脳内では活動を活発にする」物質であるため、抗ヒスタミン薬を飲むことで脳内活動が低下し、眠くなってしまうのです。

ヒスタミン、めんどくさいやつですね!

抗ヒスタミン薬と眠気

抗ヒスタミン薬は強くアレルギー症状を抑えられる一方で、副作用の眠気を克服することが課題となってきました。

この欠点を改善するために様々な進歩をしている一方で、クスリによっては「自動車運転時に注意」もしくは「自動車運転の禁止」が求められています。

自動車運転に支障のない抗ヒスタミン薬はかなり限られるため、今後の更なる改善に期待です。

自分に合ったクスリを見つけましょう。

アレルギーの症状を抑えるためにクスリを飲むはずなのに、副作用の眠気によって日常生活が妨げられるーこれは避けなければなりません。クスリが合わないな、と思ったら迷わず医師に相談しましょう。

さて、

中の人も花粉症であることは以前にもおはなししましたが、実は抗ヒスタミン薬で眠くなってしまう人()でもあります。色んなクスリを試してきましたが、今のところ小児用量のクスリを使って凌いでいます。大人の量だと眠くなってしまうのです。

実は子どもなのかもしれませんね。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?