見出し画像

Vol.1むくらぱ瓦版 3月28日発行

\新しい試みスタート/


▼むくらぱ瓦版とは
むくらぱの週報です。毎週日曜更新。
タイムツリー、グループラインと「情報が追いきれない」いう声が多かったので週ごとの主なトピックをまとめて記事にしていきます!
前週のできごとを記載しています。


🌾徳島開拓スタート🌾

さらなるごきげんを求めて



前々から、予告はしていましたがついに徳島開拓がスタートしました。まゆひでトモコくりはるの5人が徳島のツクヨミファームに上陸。(発行日現在はまゆひでトモコが滞在)数人のシェアメイトと一緒に、自然栽培を学びながら日々を過ごしています。

道具や設備もある。聞けばなんでも教えてくれる優しい指導者もいる。他にもメンバーがいるのでマンパワーもある。田んぼも畑もある。という農業をやるにはもってこいの環境です。唯一ないのは、お風呂です。シャワーのみ(笑)しかし我々の脳内は農ハイになっているのであまり気になってない笑。

ツクヨミファームがどんなところなのかは、またおいおい紹介できたらなと思っています!

🍅週のできごと🍅

野田、徳島それぞれの先週の
主なできごとをピックアップして紹介


▼野田でのできごと
くりはるがメインでしばらく滞在して、畑に行ってくれています。ありがとー。
(2人のラジオが最高なのでぜひ聞いてほしい“おふとんラジオ”)

除草を中心に進めてくれてました!




▼徳島でのできごと
トモコ隊長を筆頭にものすごいスピード感で進んでいます!
シェアハウスに短期滞在しているメンバーも手伝ってくれています。

・籾殻くん炭づくり


・じゃがいも40キロ5種類植えました!🥔🥔
収穫できたら食べ比べしてみよう^^


📝むくらぱからのお知らせ📝

むくらぱからの最近のお知らせまとめ


こちら2つは29日まで
▶︎春部族申し込み済みで部族費の振り込みがまだの方は、この日までにご協力お願いします

▶︎部族更新するorしないの連絡をしていない方は、個別でライン@までご連絡お願いします。
決められないという相談でも全然オッケーです👌


▼部族会議
28日にも1回やりましたが、日程合わないひとが多そうだったので今月はもう1回やります!

ーーーーーーーーーーーーーー
30日(火)20:00〜22:00 (日本時間)
接続先はまた改めてLINEで共有します。

ーーーーーーーーーーーーーー

内容(各回で多少変わると思います)

前半
▶️俺たち、新規就農します!!

▶️むくらぱの自然栽培の畑の現在地、千葉と徳島でのリアル畑レポ

▶️今年の大まかなスケジュール

▶️noteサークル準備中

▶️部活紹介

後半
▶️部族とはピクニックのようなもの

「部族に加入する」「部族を抜ける」とかいうと固いけど、遊びに来た、お出かけしてくるね的な感じで気軽に出たり入ったりできるようなコミュニティにしていきたいな、
私のイメージはピクニック、という話

▶️部族交流会

部族を続ける人、新しく入った人、今回は更新せず抜ける人、いろんな人がいてみんなワンダフル✨な、いってらっしゃいやおかえり、自己紹介などなど


ちょっとだけでも参加お待ちしていまーす!!



🎥YouTube更新🎥



🥕栽培ひとくちメモ🥕

籾殻くん炭とは!?
徳島のできごとで登場した籾殻くん炭。まずーー籾殻とは、精米のときにとれる米の外側についた皮のことです。この籾殻を400度以下の低温でいぶし、炭化させたものが籾殻くん炭。


効果はこんな感じ!

1. 保水性、通気性、排水性の改善

重さの680倍の水分を吸収する働きがあることから、土に混ぜ込むことでフカフカになり、水もちがよくなります。また、表面にたくさんの細かい穴が空いていることから、通気性や水はけをよくする効果も期待できます。

2. 土壌の微生物の増殖

土に加えて水はけや通気性がよくすることによって、植物によい影響を与える土壌菌と呼ばれる微生物が住みやすい環境を作ることができます。土壌菌が増えて活発に活動することで、植物の生長が促されるだけでなく、連作障害といった病気の予防につながります。

3. 酸性を中和する

植物の灰には、炭酸カリウムや炭酸ナトリウムが豊富に含まれ、水に溶かすと強いアルカリ性になります。この性質を活かして、酸性の土壌を中性~アルカリ性に傾ける働きがあります。

4. 消臭

脱臭炭のように、においを吸着する作用があります。腐葉土や堆肥と一緒に使うと、いやなにおいを消してくれます。


ぼくらはオーガニックマター(草が土化したもの)に籾殻くん炭を混ぜて育苗用の土にしています。

▼作り方
1木材を籾殻の量に合わせて積み上げ、火をつける
2籾殻を燃えている木材の上に直接盛るか、木材の上にくん炭器をかぶせてその周りに籾殻を盛る
3表面が黒く炭化しはじめるまで待つ
4炭化しているところと、まだ炭化していないところを少しずつ混ぜる
5すべて黒く炭化したら、大量の水をかけて完全に火を消す
6しっかりと乾燥させる

ーーーーーーーーーーーーーー

今週は以上になります!見てくれてありがとう〜
「こんなものを書いて欲しい」などの意見あればLINE@に送ってください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?