見出し画像

【モダン】トップ8になったナヤがBMに紹介されてる

2週間後にMF横浜が控えモダン気運が高まる中、24人が参加した大会で運良くトップ8に残ることができました。

束はナヤZOO

R1 カウンターカンパニー ○○
R2 ソウルシスターズ ××
R3 イゼットフェニックス ○○
R4 トライバルZOO ×○○
R5 ID
QF トライバルZOO ×○×

戦績自体は一没というものでしたが、注目していただきたいのはマッチング。トップメタのイゼフェニに勝っているうえ、QFで落としたのはメタとして見ていない上にスイスで下しているトライバルZOO(準優勝)。さらに都合よくSFに進めていれば、相手はそんなに不利ではない8位の緑白デスタクだったので、まかり間違えば決勝に残るだけのポテンシャルはあった!と言えると思います。


優勝したのはイゼフェニで、この大会だけでも5/24の使用率でした…!

その後、はーあ負けた負けた、本当はレガシーやりたいけどスケジュールが合わないな、といつものように管を巻いていたある日のこと


BMの人気連載、朴高志のスタイリッシュ!に


紹介されとるやないか~い!(歓喜
直前にMOで調整していて良かった…。


シークレットテク達


バーンで良く使われる問題児。イゼフェニ環境なら絶対つよい(確信)ということで採用。死んでもタルモの餌になるので、バーン相手以外には活躍します。


BMの記事でも触れられているカード。TITIこと≪氷の中の存在≫がウザすぎるので採用。≪炎の斬りつけ≫でもいいんじゃないの?と言われますが、TITIの変身スタックで撃ったり、教主が焼かれるスタックで撃ったり、インスタントなのが偉いことも結構あります。(でもソーサリーカウントになる斬りつけとは一長一短かも)


実はマナベースにも注目してほしかった。赤マナを出しやすいようにしている(フェッチは月ケアのため全て森絡み)のと、速攻付与がコントロール相手に強い≪処刑者の要塞≫を投入しています(最近はケッシグより強いと思っている)。本当はトロン対策でもっと≪幽霊街≫や≪地盤の際≫を入れたいですが、これ以上無色土地を増やすと色事故が起きるので本当にギリギリのライン。


サイドボードは主にイゼフェニとコントロール、その他アンフェア大勢を見ています。ナヤカラーで一番強いPWはこのニッサ、でいいのかな…?



…対青白コン最終兵器、霧崎マイこと≪霧裂きのハイドラ≫は早いところTITIに耐性のあるカメコロとかに変えようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?