いま、あんこ炊いてるから!ごめん! 38-20230224

10分間日記

いつも10分間日記をお読みいただきありがとうございます。


今日は都合によりスマホからの更新です。10分間もかけないかもしれない。5分くらいで。まあこういう日もあるでしょう。

というのも、実はさっきまで、あずきからあんこを仕込んでいて、さらにもうひとつ、緑豆のあんこも炊いて、さらに、人が来て対応しなければならない、という流れになりてんやわんやになってしまったのです。

余裕がかなりあると思って計画的に始めた仕事が、見積もりが甘くてケツに火がついてしまうということがけっこうあります。悪いクセですね。

そういうところからだんだんしわ寄せがくるんですよね。あんこ炊く?煮る?のって、案外時間がかかります。丁寧な仕事が必要なことで、意外と離れられなかったんですよね。

しかもはじめてなのに2個同時の作業とか失敗の香りしかしません。でもうまく仕上がってホッとしています。

とりあえずここまでで。また明日。


今日のBGMコーナー

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めて置こうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

※今日のBGMコーナーは都合によりお休みします。


以上です。今日も一日おつかれさまでした。ぐっない。
#10分間日記 #note毎日更新


その他、気になったニュースとひとこと

世界銀行の総裁ってアメリカ合衆国の大統領に指名権があるんだ。

僕は5年くらいが目安だと思っていました。過負荷にならない限りはそのくらいで大丈夫だと思ってますが、基本的に全部コンセントを使っても、電流がオーバーにならないようにして運用した方がいいと思います。たまにドライヤーとかオーブントースターとかも複数口の電源タップとかから取る人がいますが、やめて。せめて他の電気機器を全部外して単体でスイッチ入れて。

こういう例いっぱいありそうな予感がしなくもないな

議論しないようにしているのは自民党の方なのではないのかという疑問。あと差別は許されないは基本的人権の観点から、その通りでいいんじゃないの?差別を逆手に取る人はいるかもしれないけど、そういう事例の対処は他の国からも学べるはずだし、ケーススタディは有るはず。

海外依存、経済低迷の負のスパイラルだね

とても申し訳ないし、ご冥福をお祈りするが、こういうニュース見るとつい問題解決モードのスイッチが入っちゃって…


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「その他気になったニュース」の3つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?