見出し画像

ピアノってたのしい


 ピアノ体験に行き即日入会を決めてはや2週間。
 やっと初回レッスンに行けました。

 もちろん家にはピアノがないので、その間はiPadに入っていた楽器アプリでちょこちょこ練習したりしてたんですが、
(個人的にはとくにつっかえたりもせず、スムーズに弾けるレベルだとさえ思っていた)
 いざ今日教室に行って、教室備品の電子ピアノで練習したあと先生の前で弾くと、先ほどまでなんともなかったところで引っかかり詰まること数回……
 それでも通して両手で弾けたのでクリアということにされたのですが

めちゃくちゃ悔しい〜〜!!!!!!!!!!!

 エッ、こんなんでクリアにされちゃうの??!!
 わたしの実力こんなもんと思われてる??!!!(※レッスン1回目)
 ていうかテンポとかもっと言われると思ったよ!!!!!!!
 教室の練習用電子ピアノでもここまでひどくなかったので、思わず『鍵盤の幅って同じですか…?』って聞いてしまったお馬鹿です。(ピアノが変わればタッチも変わるので、ピアノによって演奏にバラつきが出ることはままあることらしいけど…)

 超初心者コースだから指導は優しめなのかな……???
 でもやっぱりめちゃくちゃ悔しいので、次こそはちゃんと弾きたい…!!!


 というところで、家に電子キーボード導入しました。
 色々とリサーチして、YAMAHAのNP-12と迷った末にカシオのCT-S1くんを購入。色は部屋の雰囲気と合わせて白です。

めちゃくちゃ寄り気味になってる理由は察してほしい(写せる机周りではない)

 正直公式サイトの製作インタビューを見て決めた部分もある。すっげえ熱かった。ものづくりするひとすごい。

 尚、先生に初心者だし61鍵盤でも充分ですか?と聞いてみたところ
 できればフル(88鍵盤)かな…と言われたものの、約1.4m幅なんて置く場所がないので無視して61鍵盤を買いました。ごめん先生。
 できればフルの理由としては、鍵盤全体の感覚がズレてしまって88鍵盤で弾く時になんとなく弾きづらい、ということになりやすいらしいから、とのことですが、うん、まあ…………気にしないことにします。

 そんでもってエリーゼのためにの主旋律を弾いてて、まあそれくらいなら片手で弾けるので、私やっぱ手がでかいのかも、ピアノうまくなれそうだな?!とニマニマして(学生時代に音楽の教師に、手が大きいからピアノやってたら上達してたかもね、と言われたことを思い出した)おもむろにネットで『ドから次のドまで 手が大きい』で検索したら、

割と普通のことらしくてそっとブラウザを閉じました。


 ピアノがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?