見出し画像

管理サイト モンスター編集

管理サイト、暇なときに着々と進めてまして、モンスター情報を編集できるところまでできました😎

一覧画面こんな感じです😉

コメント 2020-04-30 181028

詳細画面こんな感じです🥺

コメント 2020-04-30 181734

コメント 2020-04-30 181749

コメント 2020-04-30 181804

コメント 2020-04-30 181825

コメント 2020-04-30 181846

コメント 2020-04-30 181859

サンプルだけみると少なそうですが、スキルの効果・リーダースキルの種類合わせると50個種類くらいフォームが必要だったのでとても大変でした😢
それぞれの追加はドロップダウンから選んでフォームが動的に生成する仕組みです🙆‍♀️

コメント 2020-04-30 182459

コメント 2020-04-30 182443

できるだけDRYにということで、リソース名だけで判断してフォームコンポーネントの動的生成と、APIでのCRUD操作しています。APIの連携は前回のリポジトリパターンのおかげでだいぶスムーズになりました🙆‍♀️
今後新しいスキルとか増えても追加は楽そうです。

今回Vueで勉強になったのはコンポーネントのMixinと動的生成です。あとはほぼ単純作業で・・・、Vuetifyの使い方がある程度理解できたところでしょうか。ちなみにVuetifyのコンポーネントを駆使して配置しているので、自分で書いたCSSコードは0です。CSSはとてもとっつきにくく感じて、めちゃくちゃ苦手です・・・😭それと、レスポンシブも対応してます。

あとはスクリプト実行していた解析も、画面もつくってHTTPでさせるようにしました。

コメント 2020-04-30 183946

残り

これ書いてるときに、進化情報を編集する機能ないじゃんと思い、残課題でちゃいました😠あと、キーワード検索のデータとかいるかなぁ、と思ってます。

デプロイについて

管理サイトのデプロイについてですが、
当初の予定通りRailsはVPS借りまして、ローカル環境からCapistranoで本番へ適用、VueはとりあえずNetlifyと連携させるようにしました。
VueはNetlifyの機能でmasterブランチマージしたら自動で本番適用してくれますが、Railsの適用はmasterブランチマージ→コマンド1個叩く、とちょっと手間いりますがある程度楽できる形にはなりました☺️

GW中に管理サイト形にできたらなぁと思ってます。
それでは👋😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?