見取り図のハコ#3

もう慣れたもんです。
あと1回で終わってしまうのが本当に悲しい。

東京奮闘記、初出し情報もあってとてもよかった。
ご本人たちが意識しているかどうかは分からないけど、らじこーと違う話が聞けたのはすごい充実感。

ご本人たちも手ごたえを感じてる笑神様オンエア、俄然楽しみ!
どんな意気込みで挑んでたかを、赤裸々にお話し聞けるの嬉しい…!(普通はオンエア後にするんだけどね笑)
後日談としてはDTDXの話、水ダウの話、あちこちオードリーの話、いろいろ聴けて本当楽しかった!


あと気になったのは、最初にリリー氏が話してた、最近のファンの方のリアクションのお話。からの派生。

芸人さんとはいえど、人気商売だし、最近は特にアイドル的な売り方売られ方を好む人もいるから、難しいだろうなーと思う。
特によしもとは、トレカや写真などの容姿を押し出した商品出したり、男前ランキングやったり、とジャニーズと同じことしてるし。
いろんなプラットフォームでの露出が増えたからこそ、今までお笑い観てなかった方がファンになったりするから、余計にノリとかが伝わらなかったりするんだろうな。

ただ、いちファンがご本人にDMやリプでご意見を述べる文化にびっくり!
SNS世代はそれが当たり前なんだろうな。
昔はそう言うご意見とかって全部2ちゃんでファン同士が議論してたのに。(古のオタク)

もりしの「リリたんって言う人とか、リリーをアイコンにしてる人はろくな人いない」は笑いました。
一連の流れで該当するような人たちはきっと、認知してもらえたって喜んでますよ……笑

コーナーもおもしろかった!
定番になった口ラッパとモーリ指定!
職人さんの投稿するときのエピソードも好きです。

やっぱり、レギュラーでもってほしいなと思う。
ラジオとテレビで使い分けるようなスキルをもってほしい。
そのラジオの色みたいなのが出来上がるのが魅力。
今回は、紹介するための機会だったから、難しいけど。

おふたりが、見取り図のハコをきっかけに、芸人ラジオ聴いた、って言ってて嬉しかった。
最後にリリー氏が、自分たちの実力が追い付いたらまたここで、って言ってくれてそれも嬉しかった。

これが自分たちのやり方じゃー気に食わんならみるなー!って言いつつも、ちゃんとそのフィールドを理解するための努力は惜しまないところが素敵。

あと個人的に見取り図のスタンスでめっちゃ好きなのが、有言実行しないこと笑
YouTubeとかでも、「コメントいただければ、、」とか「また次回は◯◯バージョンやろうと思います」って言ったり、ラジオでも「◯◯さん、来週も確認します」って言ってるのに、やらない笑
意識してるのかしてないのか、そもそもリップサービスなのかわからないけど、これ毎回すごい面白くて好きです。


ラスト1回は感想募集。
なんかおもしろい展開になるような切り口があるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?