ラジオ

昨年から芸人さんのラジオを聴くようになった。

もともと何かする時に無音だと集中できないため、テレワークが始まってからは音楽を聴きながら仕事をしていた。
しかしほぼ毎日テレワークをしていると、音楽のネタも尽き、YouTubeを流しながら仕事をするようになった。

そこで出会ったのが芸人ラジオである。
出会いの場は違法アップロードなので、大きな声では言えないが、「ハライチのターン」で完全に堕ちた。
自分と歳が近いというのもあり、彼らのノリが本当にツボ。
彼ら独特のコーナーもツボ。
また、芸人ラジオリスナーのセンスも良すぎて、常に大喜利を聞いてる気分。
そして惰性でなくハライチのお二人も楽しんでいる感じが本当におもしろい。
今では立派なターンリスナーである。

私自身、ラジオは受験時に聴いていたことがある。
小学校6年生の時にポルノグラフィティのANN、高校3年生の時にSchool of lockを聴いていたが、芸人ラジオは聞いたことがなく、ラジオといえばパーソナリティのファンが聴くもの、ファンがエピソードを投稿するもの、というイメージが強かった。
いわゆる「ハガキ職人」という概念がないラジオを聞いていた。
好きなアイドルのラジオを聴いていたこともあったが、内容が退屈で聴かなくなってしまった。

「ハライチのターン」で芸人ラジオに目覚めてからもテレワークは続くもので、そこからいろんなラジオを聴き始め、現在のスタメンは下記の通り。
・かまいたちのヘイタクシー
・らじこー見取り図回
・Creepy nutsのANN0
・フワちゃんのANNX
・ハライチのターン
・ぺこぱのANNX (時々)
・マヂカルラブリー のANN0


総じて、深夜の芸人ラジオはパーソナリティとリスナー猛者の掛け合いが最高におもしろい。
ANNのリアルタイムで流れを作る投稿はまさに醍醐味。


そんな中、見取り図がTBSラジオにマンスリーパーソナリティとして登場。
しかも「ハライチのターン」と同じ帯の24時台、裏はフワちゃんANNX!
見取り図とラジオリスナー猛者たちとのバチバチのやりとりが聴ける!?ととても期待していた。

が、悲しいかなマンスリーパーソナリティ。
昨日の初回放送、ちょっと物足りない!

もちろんどの投稿もおもしろくて、笑いながら聴いていたけれど、もっとリスナー投稿いじりして盛り上がってほしかったかなあーと。
もりしが全部自分のエピソードトークに持ってっちゃうのが惜しかった。東京ラジオだから肩ぶん回したいのもわかる。ゴールデンバラエティのひな壇みたいになってた。
対してリリー氏はニュートラルに結構リスナーをいじっていてさすが。
ぼそっと「コーンロウがちがちに固めとるなあ、ほどけんやろ」、おもしろい。
つくづく話し上手と聞き上手が対極でおもしろいコンビ!

ラジオはパーソナリティの好きなようにやるのが醍醐味だからいいのだけど!
もちろんいつもの見取り図の感じもいいのだけど!
らじこーと違う顔が見れるの楽しみにしてたから!
…これは私の一個人の意見なのでご容赦ください。

とはいえ、あと3回楽しみにしてます。

本日はGW明け仕事初めだったので、
Creepy nutsとフワちゃんで笑わせていただきながら仕事できました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?