メガトン級ムサシX検証『パイロットアビリティによるパーツ排出量の変化』

はじめに

 検証企画第二弾です。今回はドロップ率に関わるパイロットアビリティでどこまでドロップ量が変化するか検証します。私はクリティカル系のスキルが着いたファイアローダーFのボディとレッグが欲しいので、集めるのと同時にいくつかの条件で試します。


概要

条件

⑴パーツサーチとハイレアサーチ併用
⑵パーツサーチのみ
⑶ハイレアサーチのみ
⑷ドロップ率上昇に関わるアビリティ未使用
(固定)
・オンラインソロプレイ
・ドロップブースターポッド及びベネフィットレーダーを使用
・プロトフレーム0Xでレアドロップ率+40%
・NintendoSwitch版
・var2.4.1
・各パイロットアビリティはLv5に強化済み
・パーツ数の欄はボディ、レッグ、レフトアーム、ライトアームを計測


対象ステージ


・焼き尽くす蒼炎(メガトン)

結果



考察

 今回の検証でドロップ率に関わる各パイロットアビリティは併用が可能である事が分かりました。しかし、アイコニックの出現率にはムラがある為、この数値も正確なものではありません。
 今回の検証ではパーツ量とレジェンダリーパーツはハイレアサーチが多かったですが、アイコニックパーツはパーツサーチを付けていた時に多く出ていました。

あとがき

 今回は試行回数が各10回と少なかった為正確な結果にはなりませんでした。次回は各条件を100回ずつ試行して検証します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?