初めて荷物を送ったよのはなし!

それは、京大中退ニートが商品を作って社会に出すまでのものがたり。

まずは余談から

今日母親の誕生日かと思ってラインしたら、29日だった。

親不孝。

本題

今日は珍しくメールを2通も送った。

最近工場にメールを一日一通送るだけが仕事の日々が続いていたので、これは驚いた。

内容

朝起きると工場から仕様書どうすればいい?生地きまった?というメールが入ってたので、「生地の残り贈るって言ってたやつは?」と返信

「それは今週中」と工場

「じゃあそれ見たら生地決めるわ、あと、サンプルのヤツおくっといたで」と返信。

感想

まず情けなかったのは、俺が荷物の発送の仕方すら知らなかった事。

ゆうパックを始めて今日使って、やり方が分かった。

丼だけ世間知らずなんだよ。。。。

この状態で起業しようってんだから、自分の頭の悪さが窺える。

まぁ、覚えれたから良いか。

アパレルをやってる社長の人とかのツイッターを覗いて情報を得ようと奮闘してるわけなんやけど、なんだか全員ズレてるなと思う。(僭越ながら)(生意気にも)

オシャレなんて、衰退していくに決まってる。

よく町とネットの両方を見てみろよ。

7年くらい前までは、ニューバランスが流行ったり、ツーブロックの髪型が流行ったり、多くの若者の話題はファッションに向いていた。

今や、誰もオシャレについてなんか語らないぞ。髪型も多くの人がどうでもいいと思ってる。俺も。

2chも昔は「この服でデート行くんだけどどう?」いたいなのをいっぱい見かけたけど、最近はサッパリ見ない。

俺の主観的な観測だけやけど、明らかに日本人は見かけなんかどうでもよくなっていってる。大きな流れは絶対にそうなっている。

ファッションを気にかけてるやつなんか、服が好きな奴だけだよ。

それをあんま分かってないような気がする。実際アパレル業界は超冬。

これは、詳しく調べちゃいないけど日本人に余裕がなくなったことが大きく影響してるんじゃないかと思う。

よく言われることだけど、明らかに日本人は貧乏になっていってる。

マクドナルドは小さくなり、ミスドはスカスカ。

最近ではセブンのサンドイッチが炎上したり、大きなところで言うとスーパーのレジ袋が有料になった。

日本人は1円ずつ貧乏になっていってるじゃねえか。こんなこと専門家じゃなくてもわかる。

デブも見なくなったような気がする。

そうなってくると、オシャレの事なんか考えてる余裕は無くなってくるんだよ。

つまりそこに、オシャレな商品なんか出しても意味無いんだよ。服の本質はもはやオシャレじゃないんだ。

オシャレな服は売れん。当たり前の話。

つづきは明日書こ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?