見出し画像

2021.10.3 キャラクターヒルクライム 参加レポ

【注意】このnoteを読む方はキャラヒルゲストの影山ヒロノブさんリーダーのグループJAM Projectが本日リリースした新曲「Max the Max」を再生して(しながら)読んでください。できれば買ってください。話はそれからだ。


10日以上経った昔々の話ですがとても楽しいイベントで未だtwitterで繰り返し回顧してしまうのでせっかくなのでまとめることにしました。

1.参加の目的・モチベーション

一番ははっきり言って最推しであるアニソンシンガー・影山ヒロノブさんのチャリ姿をこの目で見ることです。過去2回のキャラクターエンデューロでも完全にその目的で参加したのでね…その節はとても楽しかったです…ありがとうございます実行委員会の皆様!

ただ、参加締め切り(9/20)の時点では影山さんのゲスト参加は公表されていなかったし、コ〇ナのこともあるので影山さんいない可能性も全然あるな~とも思ってたので、その場合は割り切って仮装でもして(後述)それなりに楽しんでやろう!と思ってました。

2.箱根入り・前日受付

そもそも親大会である箱根ヒルクライム自体が初参加なので、ネットで色々調べながら手探りでスケジュールを組みました。色々検討した結果、当日受付もあるけどやはり余裕をもって前日受付のほうがいいだろうということで、スタート地点の1km圏内という好立地の宿を前日からの1泊で確保しました。

大会前日の10/2はお昼ごろには宿に到着。箱根ターンパイク料金所付近の早川駅周辺は小田原漁港が近いので、昼食は漁港内食堂の海鮮丼、夕食は漁港の駅のテイクアウト特上寿司と、海の幸を堪能させていただきました。

画像1

画像2

画像3

前日受付会場はヒルトン小田原様。せっかく箱根に来たしサイクリングがてらチャリ自走で向かいましたが道を間違えたせいで15%越えを登らされたり神奈川県民おすすめスポットに寄ってみた結果グラベルか?みたいな悪路激坂を走ったのはいい思い出です。

前日激坂-00-00-06-822

前日はJAM Projectの配信ライブを鑑賞したりして興奮して寝付けなかったりしてだいたい5時間睡眠…まあ遠征レースでまともにぐっすり睡眠できたことなんてないのでこんなもんかって感じですね。

3.当日朝~スタートまで

当日はAM5:00起き。宿の裏手にちょうどいい激坂があったので10本ほど往復で走ってウォーミングアップ。6:45頃に車で出発したところ7:45の駐車場閉鎖ギリに参加者駐車場に到着してゴール(下山)会場から離れた場所になってしまったので次回参加時はもうちょっと早く出発しますw

ゴール地点(アネスト岩田スカイラウンジ)に到着しましたが…いるわいるわキャラヒル勢の仮装組…そうそうこれだよこれ(歓喜)

山頂では念願の影山ヒロノブさんにエンカできたので発売されたばかりのJAM Project Bloodlinesジャージを遠目にアピールしたところ「お!新しいジャージじゃ~ん!」と返答いただいたのでめちゃうれしかったです!もう満足したし帰ろうかな…。

画像6

滞りなく自走で下山し(ウマ娘♂勢の仮装が風でバタバタしてかっこよかった)、スタート地点へ到着。9:00頃下山でキャラヒルクラスは11:10出走なので2時間近く待ち時間がありましたがいろんな仮装見たりプチDJブースや他の参加者の方と雑談したり軽量化💩したりでわりとあっという間に過ぎましたね。

また、影山さんや同じくゲスト・FLOWのTAKEさんとも少し雑談させていただき非常に恐縮でした…!平静を装ってましたが会話しながらめっちゃ緊張で膝がガクガクしてました…!影山さんは最近のライブMC等でヒザが痛いとおっしゃってましたがそのことについて聞いたところ不思議と自転車乗ってる時は痛くないそうです。さすが生粋のサイクリスト…!(無理しないでくださいね)

4.今回の仮装について(JAM Project背中ステージ)

さて、キャラエン・キャラヒル名物といえば参加者の仮装・コスプレですが、私はこれまでのキャラエンではJAMProject or AIRBLANCAのジャージを着るのみで普通の格好(キャラエン比)で走ってきました。しかし、他の参加者の排熱性の悪そうな全身タイツ・アニメキャラの女装(脚ムキムキ)・推しのデカいぬいぐるみを積載する等など多くの雄姿を見てきて、自分ももうちょっとインパクト出していきたいなという(余計な)欲が出てきました。

そこでJAM Projectファンらしい仮装ってなんだろう…と考えた結果、公式アクスタを使ってライブステージの再現することにしました。幸いフィギュア用のライブステージがamazonで売ってたのでこれを活用することに。

画像7

画像8

バックバンドはこれまたネットでいい感じの猫ちゃんバンドフィギュアが売ってた(本来はギター2本体制なんだけど…JET FINGERさんごめんなさい)のでアクスタとともに接着剤でガチガチに固定。推し達がダンシングで箱根山中にふっとんだらシャレにならんからな…。

画像8

真後ろを走る人に向けてステージがまっすぐ向くいい感じになって、思い付きで急遽作ったにしては割と満足な出来になりました。ほかのキャラヒル参加者の方にも「写真撮っていいですか?」と声かけていただけたので楽しかったですね!なにより影山さんにイジってもらえたのがめちゃくちゃ嬉しかった~~~~~!!

5.レースレポート(もどき)

肝心のレースですが、今回目標としたのは2点

①1時間切りでのゴール

②ラスト3kmくらいの平坦区間でスパートできる脚を終盤に残しておく

①はまあマジでなんとなくです。箱根HC初参加なのでタイム感もよくわからないので切りよく1時間としただけ。②は富士ヒルラスト2km平坦でスパートかけて前の人ぶち抜くの楽しかったのでまたやりたいなと。

まあ、実を言うとレース中はマイペースで淡々と登っててほとんど一人旅だったのであんまり面白い展開はなかったですw

サポートライダーの兼松さんや箱根学園の真波君に"格の違い"を見せつけられたりしたくらいですかね


目標通り最後の平坦(てかアップダウン)区間ではガシガシ踏めたので楽しかったですね。一人旅すぎて全然追い抜きはできませんでしたがw 60km/h近く出てたみたいです。頑張ったなあ(KONAMI)

画像9

タイムも54分40秒で無事達成!クラス順位も10位と想定以上に健闘できました。

ゴール後は影山さんの応援に来たJAM友(いつもライブで見るメンバー…ここ箱根山頂だよ???)と一緒に記念撮影したり影山さんのゴールを見守ったりキャラヒル限定(現時点)のBloodlinesサイクルグローブを買ったりして楽しく過ごしました。

画像10

解散後は小田原方面には戻らず静岡側に降りてさわやかのハンバーグで締め!お疲れさまでした。

6.個人的反省点

・エンジョイ勢かガチ勢かスタンスが中途半端だった

スタート直前にトイレ行ったのもあって最後尾スタートになってしまったのでどうせなら他のコスプレ勢や影山さんの背中眺めながらゆっくり行けばよかったんですが、いざ始まると激坂の誘惑に抗えず(?)本気で踏んでしまった結果の一人旅なのでした。本気で走るなら記録狙って前に陣取るべきだったし来年があればしっかりそのへんスタンス決めてから臨みたいですね。


・もっとコスプレ勢と積極的に絡んで写真撮らせてもらえばよかった

まあその通りです。次回は声かけられるといいなあ(コミュ障)

・DJブースもっと楽しめばよかった

物販・DJブース周辺がかなり密に見えたのもあってゴール後はなかなか近づけませんでした…ちくしょう俺もハム太郎でサークルしたかったよ…。

とまあ色々言ったもののとても楽しいイベントだったのでぜひ来年も開催されてほしいですね!個人的にはエンデューロよりヒルクライムの方が好きなので続いてくれると嬉しいです。絶対参加するぞ~~~!!!

#キャラクターヒルクライム

#キャラヒル

#箱根ヒルクライム

#箱ヒル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?