NHKマイルカップ GⅠ考察

この記事では5月7日(日)に東京競馬場で行われる3歳限定のG1レース、NHKマイルカップの考察をしていきたいと思います。

・東京芝1600m コースの特徴

画像1

2コーナーにあるスタート地点から、3コーナーに真っすぐ向かっていくレイアウト。向正面半ばに上りがあり、そこから3コーナーにかけて下っていく。最後の直線は525.9メートル。直線に向いてすぐに約160メートルの上り(高低差2.0メートル)があり、その後300メートルはほぼ平坦。前半が速くなりやすく、坂を上った後にゴール前でもう一段末脚を伸ばすことが要求される。速い時計の決着になると、スプリンタータイプ、インを回ってくる馬が好走しやすく、逆に時計がかかるときには、末脚のしっかりしたタイプ、中距離型が好走しやすい。
(亀谷 敬正)
JRAホームページから引用
https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2021/0509_1/race.html

・週末の天気予報

土曜、日曜とも晴れ予報です。速い時計が出る馬場になると思われます。

・レース展開

過去のレースを見ると、上がり3Fを最速でなくても勝てるレースです。大事なのは最終コーナーで5番手以内にいることです。
過去10年の勝ち馬の最終コーナーの通過順が5番手以内が7勝を挙げています。
1000m通過が58秒台のミドルペースになることが多く、先行した馬が押し切る、粘りこむというレースが多くなる。


・予想のポイント

◯4コーナー通過が5番手以内につけられるような脚質、先行力のある馬
◯長く良い脚を使える馬
◯差し・追い込み馬のジャッジ

以上のポイントをもとに、次の記事では全頭診断をしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?