見出し画像

27話 犬のオモチャが大ヒット~六本松のくつした屋さん how’s thatの作る『トイックス』

『トイックス』って
オモチャのTOYとくつ下のSOCKSを合わせた造語です。

トイプードルとダックスのミックス犬もそう呼んでいるようですが、

私が販売するトイックスは、くつ下を編んでいく過程で最後にできる端材の輪っかを編みこんでつくる犬用のオモチャです。

今日は、これが生まれたキッカケを話します。

ハコイチでの出会い

ハコイチとは私の住んでいる町で、月に1回行われるハンドメイドマーケットです。

自分自身がハンドメイドをするようになってから、いろんな勉強をするためにほぼ毎月訪問しています。

ここに、日本製の編み機でのんびりと編み立てた靴下を販売される『六本松のくつした屋さん how’s that』が出店されているのですが、

2021年の9月に寄ってみたら、くつ下には何も関係ないような、編み込みのボールが置いてありました。

これ、もしかしたらむぎちゃも遊ぶかも。そう思って買って帰ると、案の定、ボールを持ってこいしたり。噛み噛みしたり、結構遊んでくれます。

持ってきて自慢げなむぎちゃ

硬さもほどよく、口の小さいワンコでも、紐のどこかを咥えればいいので、掴みやすい(噛みやすい)

半年ほど遊んだでしょうか。周りの糸もほとけて使い込んだ感が出ていたので、ちょうど1年前の2022年2月、もう一つ新調しました。

左手前が使い込んだやつ

この後も何回かお会いした秋頃でしょうか。
何気ない会話の中で、「これ、犬用のおもちゃとして骨の形に編めませんか?」とお願いしたら、持ち帰り検討していただけることなりました。

しばらく経った12月のハコイチ開催日

また、くつ下屋さんに立ち寄ると、「骨型バージョンの試作できましたので、使ってみてください」と頂いたのがこちらです

トイックス第1号

話を聞くと、サッカーのワールドカップそっちのけで、あーでもない、こーでもない。と編んでくださったとのこと。(感謝感謝)

むぎちゃは編み込みボールも大好きだったので、さらに綱引きができるようになったこのオモチャが嫌いなわけがありません。

噛んでよし!投げてよし!引いてよし!の三方良し
よく遊んでくれます。

それならいっそ、販売しちゃおうか‼️

オモチャのTOYとくつ下のSOCKSを合わた「トイックス」の名称で、麦印商店の2023年新商品として売り出しました。

端材なので色も形もバラバラ

オモチャが届くたびにフォロワーさんからトイックスで遊んでいる様子を投稿して下さり、結果、ひと月足らずで予定の100個を完売。

幸先の良い仕事始めになりました。

こんな感じで、少しずつオリジナルの犬用品が増えていって、いつの日か麦印商店がどこかのマーケットに出店できることを目指しています。

続きはまた後日‼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?