見出し画像

ナンピン買い? ~対話録20~

※ 会話調の雑文です^^

クレーンゲームで馬のぬいぐるみを取ろうとしたんだよ。

ああ、前言ってたサラブレッドコレクション。

そう。ビッグじゃなくて、手ごろなサイズのね。で、2000円使ったんだけど1個も取れなくて。

あちゃ~。お布施になっちゃったね。

もう2度とクレーンゲームはやらないと心に誓ったよ。

3ヵ月ぶり98回目。

いや違うw ホントにやらない。ていうか誓ったのは今回が初めてだし。そもそもアームが弱すぎる!

日本国民100億回言ってるらしいよ。

それに2000円使って成果ゼロってことだけじゃなく、もう一つの存在がもうやらないと誓うまでに至らせたんだ。

もう一つの存在。

もったいぶったけど、メルカリね。

ああ、いいよね、メルカリ。僕もよく利用してるよ。

クレーンゲームにある景品は、手ごろな価格でメルカリに売り出されているんだ。

うん。利益出てんのかな?って心配になるくらい安いものも多いよね。未使用だったり、目立った汚れなしだったりなのにね。

サラブレッドコレクションなら、2000円あればビッグバージョンを余裕で買える。普通の大きさのなら1000円あれば1頭買えるから、2頭買える。

もったいないことしたね。

ああもう、2000円! 2000円!

ふふ。馬券代に回したほうがまだマシだったんじゃない?

そうだよ! 神戸新聞杯、ジャスティンパレスの単複で大当たりだったのに、賭け金ケチって当たったのに後悔してるなんてバカみたいだ。自信ならオールカマーのほうがずっとあって多めに賭けたのに、そっちは大外れ。ヴェルトライゼンデなんかじゃダメだった……。

妙に自信なくても当たるときは当たるよね、競馬って。

話を戻すと、このままじゃ2000円で成果ゼロになる。それはイヤだ。というわけで帰ってからメルカリで4頭セットで2450円という出品を落札した。

セットだと安くなるよね。

決済代で100円だから、正確には2550円の出費。で、ここからが肝心なんだけど……。つまり私は今日、4550円で4頭手に入れたことになる。1頭当たり1137円でね。

お、おう……。

サラコレの普通サイズはメルカリで1000円前後。ゲーセンで実際に取ろうとしても、だいたいそのくらいみたいだ。私は過去2頭取ったことあるけど、1000円と1500円掛かった。プレイ回数にすると7回目と18回目。500円で6プレイのやり方だから、金額と回数がちょっとずれる。

1500円の時は最後のワンプレイで取ったわけだ。

そうなんだよ。ギリギリだった……。ほんとアーム弱くて……。で、結局1頭あたり1137円というのはそんなに悪くない価格というわけ。

言いたいことはだいたい分かったよ。でも……。

そりゃあ最初からメルカリで買えば1頭当たり650円掛からずに買えたよ。でもいいんだそれは。勉強代だから。もうクレーンゲームはやらないと心に誓えば、2000円も無駄ではなかったことになる。

人間、なにか大きな、ショッキングな出来事じゃないとなかなか変わらないって言うしね。

2000円でゼロか、あと2550円追加して合計4550円で4頭手に入れるか。ぬいぐるみの魅力を考えれば後者を選ぶよ、私は。

ふぅむ。まるでナンピン買いみたいだね。

ナンピン買い……?

株とかの投資で使われる用語でね、う~んと、ちょっと待って。適当なのコピペする。これがいいかな……

ナンピン(難平)買いとは、保有している銘柄の株価が下がったときに、さらに買い増しをして平均購入単価を下げることです。例えば、6,000円で100株買った銘柄が、5,000円に下がったときに100株買い増しをしたとすると、1株当たりの平均購入単価は5,500円になり、利益が出る水準が下がります。これをナンピン買いといいます。

SMBC日興証券・初めてでもわかりやすい用語集

おお、なんか似てる。今回私がやったことと、考え方や方向性が似てる。

まあ、そのまんま同じってわけじゃないけどね。

あ、でも……。

ん?

いろいろ検索すると、ナンピン買いは絶対にダメ!って言葉もちらほらと……。

うん、あるね。そこはまあ、株の話だから、いいんじゃない? 実際にキミが満足してるんなら。勉強代コミで。

そうだね。到着が楽しみだよ。それじゃあまた。

ああ、またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?