見出し画像

【2023】中山大障害 阪神カップ 有馬記念【予想】

今年もラストが近づいてきた中央競馬。終盤なかなか的中予想とならず焦りもあるがスタンスを崩すことなく臨む。世界で殆ど類を見ないファン投票による出走馬選出レース。楽しむ要素も強く、ひと昔前には普通にマイラーの馬なんかも出てきていた。そりゃそうだ、ファン投票で選ばれてるのに休みたいっていう理由で辞退するほうが間違っている。プロ野球だってオールスターに選出されて勝手に辞退したら後半戦出場停止のペナルティがあるくらいだ。怪我以外の理由でサボっちゃダメです。そんなわけで調子重視しつつ推し馬をチョイス。

土曜の中山大障害。障害戦フリークとしてはなんとしても最後は回収したいレース。有馬記念よりもこちらを見たいと思っているのが本音。そこで本命はジューンベロシティ、今年いち推しの馬として追いかけている。前走は何故かポジションを下げてしまい思わずヤラズか?と疑ってしまった。きちんと先行できれば普通に勝ち負けレベル。西谷とのコンビでの先行策は鉄板の認識で再度期待の本命視。対抗にダイシンクローバー、中山コースならかなり走る馬。元々主戦であった高田に手綱が戻り2戦目、馬場状態にかかわらず好走するだろうし侮れない7歳せん馬に期待。3番手評価にマイネルグロン、なんとマイネル怒涛の3頭出し。まぁ普通に3連勝して臨むこの馬は人気必至。引き続き石神が乗るのでマイナス要素も無く外せなかった目である。少頭数なので以上、3頭の馬連BOX。

阪神カップ、地味に賞金が高いGⅡ。有馬記念の勢いに押されあまり注目されてないような気もするが実はそこそこ面白味のあるメンツが揃い、ちょっと狙ってみたい馬が何頭か。厳選していき残った中での本命がロータスランド、岩田康が本気で乗れば一変する馬。岩田は先週の未勝利戦でダートではあったが同じ1400m戦の外枠ピンク帽で人気薄を後方死んだふりから内を回り4角で外に出して怒涛の追い込みで豪快に勝ってみせた。要はあの乗り方をコピーできればここでも目の覚めるような一発があるはず。今回はかなり早い段階で決めていた本命馬、唯一のマル外は確実に狙い目。以下、買い目の3頭。まずはママコチャ、前走でも買い目とした際、テン乗りの川田の鞍上強化、ハイペースで先行できる脚等を評価。今回もそのまま同様の見解で良いと思う。短距離の馬、人気サイドだろうし仕方ない目。次にエエヤン、近走では適性距離より長いところで道中バタバタになってしまった。どう見てもマイルより短いところで走りそうな馬である。この距離なら無理して前に付けなくてもラストの末脚勝負に賭ける乗り方ならスタミナ切れの心配も無い。デムーロに打って付けの脚質と考えていい。最後にエイシンスポッター、相変わらずスタートがモタつく場面も多く、出ムチで失敗している。1200mだと慌ててしまうので距離延長の1400mで化ける可能性はある。これまで殆どスプリントが戦場ではあったが落ち着いて乗れるこの距離なら末脚は間違いなく上位の部類。以上、4頭の馬連BOX買いで。

有馬記念はお祭りレースであることは間違いないし、過去のこのレースと色々シンクロする騎手やら馬やら厩舎やら勝負服やらと楽しみも多い。だが博打である以上は当ててきっちり回収したいもの。本命はドウデュース、いつも言う通りで長いところで強い馬。鞍上の武豊が追い込みタイプのダービー馬で臨むというのがイイ。ディープインパクトは言わずもがなだがスペシャルウィークみたいな感じでスッ飛んでくるイメージが強い。あの時は4cm届かなかったが今回は届く。天皇賞秋とジャパンカップで負けた後の有馬記念でヤネが武豊に替わるっていうのもなんだかオグリキャップみたいでプラスのイメージしかない。そもそもこの馬の勝ったGⅠってのが2つとも叩き3戦目であったことに注視、今回も叩き3戦目である。後は最終コーナーで馬が手前を変えれるかどうかだけ。鞍上武豊の時にはスムーズに変わっていたのでここは相当に期待できそう。以下、買い目の3頭。まずはハーパー、果敢に望んできた3歳牝馬。侮ることなかれGⅠを4連続で走ってきてのここ。クラシックを含む3つとエリ女を経てきたタフな牝馬である。斤量の恩恵を最大限に活かせればラスト突っ込んできてもおかしくないのだ。3頭出ししている友道厩舎もワンツーが狙えると考えているはず。父ハーツクライとくればこのレースで軽視禁物。次にタイトルホルダー、前走のジャパンカップはキッチリ仕上げての勝負レースだった。が、あの展開でよくぞ掲示板に残ったのはさすが年度代表馬だけある。今回はおそらく逃げる馬が複数被ると思うし削り合ってくれれば残るのはこの馬だろう。他の逃げ馬潰し役となりペース配分を間違えた後方の馬を欺く可能性は高い。最後にジャスティンパレス、実はあれこれ迷う必要は無いはずで天皇賞春を制し、宝塚記念を3着、天皇賞秋を2着しているっていうだけで十分買える理由になるし、春秋天皇賞は上り最速をマークするほど実は溜めて脚が使える馬ということが判明。ペースが読みにくい流れなら末脚が速い馬をマークして走ればよいだろう。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?