見出し画像

【2023】阪神JS ローズS セントライト記念【予想】

秋競馬が始まり気持ちが浮かれてしまい先週は失敗してしまった。今週は3日間開催で今日金曜の時点では月曜重賞が枠順確定前となり、そこんところだけ見込み予想となってしまうが苦手な3歳戦を上手く回収していきたい。土曜に障害重賞が入っているし障害フリークとしてはそこで先手を取るべく気合を入れる。

まずは土曜の阪神ジャンプステークスから。本命はジューンベロシティ、前走では6番人気のこの馬を本命視し大きな馬券を取らせてもらった。前回同様、西谷が乗るこの馬を引き続き評価してここでも本命視。先行できれば鉄板。以下、買い目の3頭。まずはショウナンアーチー、障害転向後に2着1着、平場でダートしか走ってなかっただけに芝適性のほうがあったんじゃないかっていうくらい強さを見せている。逃げて強しの走りが好感が持てるしここでも評価しておく。次にネビーイーム、障害未勝利からオープンまで走りに走って10戦し2勝2着2回3着3回、あとは掲示板までという完全なる安定度。最内枠に入ったここも無難に走ると見るね。最後にグレートバローズ、これは非常にイイ馬が森一馬に回ってきた感じ。前走重賞も含めオープンでもかなり良く走る馬。ヤネが乗り替わってポジションが取れるよう変わり身を期待して押さえ目。以上、4頭の馬連BOXで。

関西テレビ放送賞ローズステークス、そもそもオークス組が強いと言われる秋のトライアルだが今年に限っては2冠女王の1強の様相、2着以下はその他大勢の部類と見るね。そこで本命はブレイディヴェーグ、この時期の3歳戦トライアルでサンデーR勝負服のルメールはよく来る印象。わざわざ遠征してきた関東馬、休み明け鉄砲が利くし末脚も速い。必然的に本命視。以下、買い目の3頭。まずはラファドゥラ、奇しくも本命と同枠に入った関東馬。とはいえ2頭とも栗東滞在しており特に小島厩舎は勝負気配。この馬も前走では出遅れ最後方からの競馬となるも早めの仕掛けでラストは突き抜け1800mをこなし相当な強さを秘めているのは間違いない。重賞では人気薄の木幡巧が怖い。次にコンクシェル、これはもうモレイラに尽きる。が、逃げ一辺倒の脚質にヤネの手綱が合うかどうかが微妙だ。直近2走とも逃げて上り最速を叩き出した内容を単純に評価。最後にフォーチュンコード、前走と前々走の2連勝をどちらも10番人気で勝ったという奇跡的事実を注視。こちらは後方待機策となるであろうが人気薄の追い込みで一発穴を開ける秋山真にはよく馬券を取らせてもらっているし最内枠を活かして距離短縮に対応できれば非常に面白い存在。以上、4頭の馬連BOX買いで。

朝日杯セントライト記念の本命はキングスレイン、2歳暮れのGⅠで3着の手綱はルメールだった。春のクラシックは棒に振ったが主戦的ヤネを迎え、この時期の手塚厩舎&サンデーR勝負服となれば相性がいい。中距離より長いところに適性アリと見るこの馬なら菊花賞へ向けて視界よしだ。以下、買い目の3頭。まずはソールオリエンス、下馬評なら絶対的本命馬だろう。クビ差でダービー馬を逃しただけの皐月賞馬である。多言無用で買い目。次にコスモサガルマータ、前走を新潟ながらも上がり32.7を叩き出した。松岡への乗り替わりが盲点となりそうだが先週の中山では松岡はかなり上手く乗れていた。ここはこの乗り替わりをプラスと見て押さえてみる。ポジションの取れる枠に入ることを期待。最後にアームブランシュ、前走を振り返ると本命馬と同様に東京2400mを1番人気で上り最速をマーク。僅差の2着だったが不良馬場だったことを考慮すれば脅威でもある。元々春にはGⅡで掲示板まで来ている実績は軽視できない。付け加えて個人的感覚ながら中山2200mでは吉田豊は結構来ているイメージが強い。枠順不明だがちょっと押さえてみたいのでここは買い目とする。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?