見出し画像

【2023】ターコイズS 朝日杯FS【予想】

勝ち馬は読めるのに2着の人気薄を拾えないという勿体ない予想が続いてしまっている。ちょっとしたパターンが上手く噛み合わない感じでもあり、毎度の如く修正々々を重ねている状態。とはいえあまり惑わされてしまうと己の積み上げてきた予想方法を見失う危険性があるだけに柔軟性を持って今週の予想に臨む。

ターコイズステークスから。本命はミスニューヨーク、やはりというかトップハンデを見込まれてしまった。言うまでもなく中山で滅法強いし珍しくデムーロの手が合う。なのに追い込み下手なところがネックというべきか、先行しての競馬で強さを見せる。時計が速いと不利ということに加え未経験の56.5kgがどうかだけ。行く馬が見当たらないだけにここは素直に3連覇狙いで本命視。以下、買い目の3頭。まずはサーマルウインド、もちろん先週の結果もそうだが鞍上の北村宏が好調。他にも乗れた馬がいたのにしっかりこちらをチョイス。この馬は北村宏に乗り替わってからというもの本当に安定している。リステッド経由ではあるが前走1番人気していたのはこの馬だけ。中山1600mで3勝している馬自体も適性アリと見てここは流れを注視して推す。次にヒップホップソウル、クラシック路線で仕方なかったとはいえ本来なら2000mより短いところが良さげ。ポジション取りの動きがズブいだけに展開に頼ってしまう点がマイナスではあるが速いペースに流れると一気に勝機が見えてくる。行く馬が不明の中、よもやのハイペースに備え保険として押さえる目。3頭いる社台の勝負服なら間違いなくこの馬が筆頭。最後にルージュリナージュ、こちらも同じ勝負服が3頭。やっぱり展開次第というところだがラストに賭ける末脚勝負なら負い目は無い。上り最速を連発しており、とりわけ前走を斤量56で勝っているのは悪くない。53kgで乗れるここはハマれば強いと思う。完全に一発狙いとして買い目に入れる。以上、4頭の馬連BOX買いで。

朝日杯フューチュリティステークスだが馬柱をパッと見る限り妙な乗り替わりが多々目に付くのが分かる。特に有力馬に顕著で例えば川田が連続騎乗してたのにルメールへ、その川田は鮫島駿が連続騎乗していた馬へ、そしてまた鮫島駿は大野が連続騎乗していた馬へ、という感じだ。他にも菅原が連続騎乗していたのに池添、岩田望が連続騎乗していたのにデムーロ等々、ちょっと露骨だがこういうエージェント主体の乗り替わりはあまり好みではないが主催者が決めたシステムで行われている以上、現行の興行を踏まえて予想していく他ない。そこで本命はジャンタルマンタル、有力馬でもマイル経験が無くどう見ても1400mまでの馬っぽいのが何頭がいる中、きっちり1600m重賞を勝ってきている。冒頭に記した通りで残念ながら川田にスイッチしてしまったが過去2走で手綱を取った鮫島駿がこの馬には相当自信があると言っていた。人気サイドだろうし普通に買い目でいい。以下、買い目の3頭。まずはオーサムストローク、1600m連勝の勢いを評価したい。特に前走府中で見せた先行しての上り33.3秒は目を見張る。非常に地味な伊藤圭三厩舎で重賞も20年くらい勝っていないがこの馬には派手な騎手が揃って騎乗してきている。面白さという点では抜けている。次にエンヤラヴフェイズ、これはもうヤネ幸に尽きる。先週もそうだがここのところ何度も苦渋を舐めさせられた重賞で人気薄で2着する幸。今年の2歳重賞でも何度かあったな。こうなってくるともう重賞で2着付けで押さえたくなるもの。いや馬はしっかり強いと思うし、この馬は先行すれば相当やれる馬。スタートでひるんで下がりさえしなければここは好勝負になると見解。最後にナムラフッカー、弱点というかとにかくスタートが悪い。しかし前走で松山が上手く最後方で溜めに溜めて直線一気を使った。3着ではあったが勝ち馬は内を上手く抜けた結果で末脚は負けていない。今回は逃げる馬が明確だし後方待機策がハマれば勝ち負けするレベル。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?