パンダ先生@素、先生

脳科学、ビジネス思考、教育知識をハイブリッドして情報発信しています。現役の先生や保護者…

パンダ先生@素、先生

脳科学、ビジネス思考、教育知識をハイブリッドして情報発信しています。現役の先生や保護者のみなさんに役立つ情報です。素、教師の立場から少しでも、みんなの「なぜ??」を解決し、明日から使える情報を発信します!みなさん、フォローよろしく!

マガジン

  • 子育て・学級経営のノウハウ

    子育てにお困りの保護者の方 子どもとの関わり方に困っている先生 そんな方に心理学や脳科学に基づいた効果的な実践を紹介していきます。 気に入ってくれれば、サポートよろしくお願いします。

記事一覧

〇〇をすると幸福になれる

本日も教員、保護者の方に向けてお話します。 みなさん。最近、イライラする。物事がうまくいかない。体調が悪い。 そんなことありませんか??でも、今日お伝えする1つ…

最大効率化の学習方法

本日も教員、保護者のみなさんを中心にお伝えしていきます。 子どもに勉強を教えていて、 「この前教えたのにどうしてできないの??」 「どうして何回もやっているのに覚…

100

マウントをとる人は組織を壊す

本日も教員、保護者のみなさんを対象にお届けします。 マウトンとは‥自分の優位性をアピールする行為全般 みなさんの周りにはマウントをとる人いませんか?? 友人、同…

朝の〇〇でメンタル強化

本日も教師や保護者の方に有益な情報お伝えします。 朝起きるとなぜか体が重い。やる気が出ない。そんな経験はありませんか?  なぜそのような状態になるかと言うと、脳…

挨拶をすると価値観が広がる

こんにちは。 本日も、教員や保護者の方に向けたお話をお伝えします。 みなさん、挨拶はしていますか? 子どもの時に先生や親に 「挨拶をしなさい」 と言われたことを…

かっこいい生き方の選択をしよう

今日はかっこいい生き方についてお話します。 みなさんが考えるかっこいいとはどんなことでしょ?? 見た目?何か特技を持っている?などでしょうか。 私が考えるか…

読解力を身につける3つの方法

みなさんは読解力が大切って聞いたことありませんか? でも、そもそも読解力って具体的にどんな力なのでしょうか。 子ども達には読解力はついていますか?? OECD(経…

〇〇するだけで最高の一日を過ごせる方法

今日はストレス社会に生きる子ども達や保護者の方を中心にお伝えします。 毎日朝がきたら。 しんどい。 めんどくさい。 学校に行きたくない。 そんな風に思ってしまう…

姿勢が変わると人生が変わる

パンダ先生です。 脳科学、ビジネス的思考、教育学の視点から 教員や保護者の方に有益な情報をお伝えします。 実は、姿勢って人生に大きく影響があるんです。 姿勢と言…

AIに勝てる人間の力とは

これからの時代は、AIが生活の一部になる日も近いでしょう。 中には、AIに仕事を奪われる、さらには今は存在しないがAIと共存していくような職業が生まれるなど社会の変化…

悪口を言うと自分の脳を破壊する

こんにちは。 現役の先生や、保護者の方を中心に有益な教育論をお伝えします。 本日は 「悪口を言うと自分の脳を破壊する」 というテーマでお話します。 悪口を言われ…

思考時間より行動時間を増やせ

今日は 「 知覚動考」(ちかくどうこう)についてお伝えします。 これは、仏教の言葉です。 最近はGACKTさんが使われて話題になっていましたね。 さて、 知覚動考の意…

〇〇をすると幸福になれる

本日も教員、保護者の方に向けてお話します。

みなさん。最近、イライラする。物事がうまくいかない。体調が悪い。

そんなことありませんか??でも、今日お伝えする1つのことをすれば、全て解決します。

それは

感謝です。

簡単に言うと

「ありがとう」

を言うことなのです。

でも、「ありがとう」と言うだけで、そんなにうまくいくとは思えない。そんな方!

実際、私も感謝の言葉はあまり使っていま

もっとみる

最大効率化の学習方法

本日も教員、保護者のみなさんを中心にお伝えしていきます。

子どもに勉強を教えていて、
「この前教えたのにどうしてできないの??」
「どうして何回もやっているのに覚えられないの??」
そんな場面ありますよね??

私自身も勉強していて、

「なぜ、覚えられないのか。理解力ないのかな??」
と思うことも多々あります。

実は覚えられないのには理由があるんですよ。

でも、仕組さえ分かれば、最大限効率

もっとみる

マウントをとる人は組織を壊す

本日も教員、保護者のみなさんを対象にお届けします。

マウトンとは‥自分の優位性をアピールする行為全般

みなさんの周りにはマウントをとる人いませんか??
友人、同僚や上司など身近な人でいませんか??
例えば、自分の仕事で上手くいかなかったとき、相手に大勢の前で叱責されたり、指導されたり。

他にも自慢話や求めていない心配。
これって全てマウントをとられていますよ。

そして、あなたは気づかないう

もっとみる

朝の〇〇でメンタル強化

本日も教師や保護者の方に有益な情報お伝えします。

朝起きるとなぜか体が重い。やる気が出ない。そんな経験はありませんか?

 なぜそのような状態になるかと言うと、脳と体が上手に繋がっていなから目覚めが悪くなっているのです。

現代では「超ストレス社会」と言われる程、大人だけでなく、子供も多くのストレスを感じています。
実際に、多くの子どもが不登校ぎみであったり、無気力であったりという話はよく聞きま

もっとみる

挨拶をすると価値観が広がる

こんにちは。

本日も、教員や保護者の方に向けたお話をお伝えします。

みなさん、挨拶はしていますか?

子どもの時に先生や親に

「挨拶をしなさい」

と言われたことを今でも覚えています。

その言葉は、今を生きる子どもたちや私たちの生活にも根付いています。

そして、挨拶をするだけで

「人生の価値観が広がる」

と言えるでしょう。解説していきます。

目次

・挨拶することのメリット

・敵

もっとみる

かっこいい生き方の選択をしよう

今日はかっこいい生き方についてお話します。

みなさんが考えるかっこいいとはどんなことでしょ??
見た目?何か特技を持っている?などでしょうか。

私が考えるかっこいいとは

「人が見ていないときの自分の立ち振る舞い方がどうであるか」

一般的なかっこいいとは他者から見て、どのようにかっこいいかと言うことが多いかもしれません。
よく私が子供に話していた事は

「自分の判断に迷

もっとみる

読解力を身につける3つの方法

みなさんは読解力が大切って聞いたことありませんか?

でも、そもそも読解力って具体的にどんな力なのでしょうか。

子ども達には読解力はついていますか??

OECD(経済協力開発機構)は以下のような定義をしています。

自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを、理解し、利用し、熟考する能力

難しい。
簡単に言うと、
・書かれている文の内

もっとみる

〇〇するだけで最高の一日を過ごせる方法

今日はストレス社会に生きる子ども達や保護者の方を中心にお伝えします。

毎日朝がきたら。

しんどい。 めんどくさい。
学校に行きたくない。
そんな風に思ってしまうこと子も多いかもしれません。

でも、あの行動をするだけで、
「一日頑張るぞ!」
「学校の学習がよく分かった!」
「明日も学校が楽しみ!」
となるかもしれません。

その方法とは

「朝、20分の運動」です。たったこれだ

もっとみる

姿勢が変わると人生が変わる

パンダ先生です。

脳科学、ビジネス的思考、教育学の視点から

教員や保護者の方に有益な情報をお伝えします。

実は、姿勢って人生に大きく影響があるんです。

姿勢と言えば先生に

「姿勢をよくしましょう!」
「背中ピン!!」

など、言われた人も多いのではないですか?

でも、なぜ姿勢しなければいけないの?

実は姿勢がいい人と

姿勢が悪い人では

姿勢が悪い人の人生はうまくいかない可能性があ

もっとみる

AIに勝てる人間の力とは

これからの時代は、AIが生活の一部になる日も近いでしょう。

中には、AIに仕事を奪われる、さらには今は存在しないがAIと共存していくような職業が生まれるなど社会の変化は目まぐるしくなるでしょう。

そこで、人間がAIに勝てる人間の力とは何でしょう??

それは読解力です。
分かりやすくいうと、書かれていることを正しく読む力なのです。

なぜなら、AIは情報を選んだり、収集することに関して特化して

もっとみる

悪口を言うと自分の脳を破壊する

こんにちは。
現役の先生や、保護者の方を中心に有益な教育論をお伝えします。

本日は

「悪口を言うと自分の脳を破壊する」

というテーマでお話します。

悪口を言われた人は嫌な気持ちになるけど、言っている本人はいつも楽しそうだよ。

悪口を言うくらいで脳を破壊するなんてありえない。

そんなことを思われる人も多いと思います。

では、結論から言うと

「悪口を言われた人、言っている人

もっとみる

思考時間より行動時間を増やせ



今日は
「 知覚動考」(ちかくどうこう)についてお伝えします。
これは、仏教の言葉です。

最近はGACKTさんが使われて話題になっていましたね。

さて、 知覚動考の意味ですが、
知って、覚えて、動いて、考える
という意味です。

ん?当たり前?なのかな?
でも、みなさんは、本当に知覚動考が出来ていますか?

私は、できていませんでした。

例えば、以前の私の目標は
「自分の情報を何かの形で

もっとみる