Codebase20期を振り返って

お元気ですか?私は元気です。
という事で早速ですが、「5分で分る私の…
この記事はCODE BASE OKINAWA Advent Calendarの2022 19日目の記事です。

はじめに

軽く自己紹介を。
mugiと申します。
なんやかんやで3年前、別のプログラミングスクールを受講するために来沖。スクール後は、色々あって某施設で働き始めました。そこでCodebaseの講師や受講生と交流する機会もありました。いつかは自分も…とプログラミングヤルヤル詐欺を続けるなか、今年4月に見事、無職転生。いろいろ落ち着いたので今回、念願のCodebase20期を受講しました。

受講中の学習について

基本無職なので時間がいっぱいありました。前半のフロントサイド、HTMLやCSS、は講義動画やProgateを中心に学習。Webの仕組みも動画やネットの記事などをパラパラ読みながら「こんな感じなのか」という具合でふわっとした理解。

後半のRubyからは動画はほとんど見ませんでした笑。以前にもプログラミングを勉強したことがあるので、基本的なことの理解は早かったかなと。購入したRubyの本と課題を一通り終わらせてからはSinatraの資料を見ながら簡易掲示板作成。そしてひたすら機能の追加をし卒業制作へ。

Sinatraは他のフレームワークとくらべて記事が少なかったでRailsや他のフレームワークの記事を参考しながら、PostとかGet、ルーティング…etc…について学んだ気がします。
JavaScript(jQuery)はクラスでほとんど触れなかったので、ひたすらググって記事を参考にしながら実装したい機能のコードを
コピペ→エラー→修正→別記事→修正→なんか動いた!の繰り返しでした。
非同期通信(Ajax)はできたけど理解度は薄い。

データベースに関しては基本ググって
コードのコピペ、それっぽく入力→エラー→修正→エラー別記事参照→できたー!
といった感じで、しっかりと勉強はしませんでした

成果物

作ったものはTwitterもどきです。
機能としては:
  サインアップ、ログイン、ログアウト、投稿、プロフィール編集、画像投稿(複数)、いいね!、フォロー、Ajaxによる非同期でぽちぽちとなど

途中から思いついた機能を実装していったので、見た目、コードがめちゃくちゃに(反省点へ)
画像も貼りたかったのですが、Rubyのバージョンを変更したら起動しなくなったので堪忍を。

良かった点

分からないことがあっても、講師やコーチ陣に気軽に聞けたのは良かった。バスで通うのはめんどくさかったが、楽しかったのが一番よかったかなと。一緒に頑張っている仲間(と呼ばせていただきます!)がいるだけでモチベーションが維持できた。もっとあるけど思い浮かばないので反省点に…

反省点&改善点

  • ある事象について調べる時は1つの記事だけでなく、複数の記事を見つけて、自分のコードに追加する。正解は一つだけではないのだよ。

  • 自主学習のする上で、時間管理を丁寧にすればよかった。無職なので時間が有り余っていたが、逆にムダな時間を過ごしてた気もする。

  • 怠惰な生活に体がなれてしまっていたので、学習開始までのルーティンを決めるとか、30分、1時間で時間を区切りながら休憩をはさみつつ勉強するとか。

  • データーベースは真面目に勉強しようと思います。多分簡単な、効率的な書き方があるはずだけど知識不足でとりあえず動くものを作った。

  • 卒業制作に関してはしっかりと計画を立てるべきだった。作るものを決めたら、おおまかなデザイン、追加する機能の洗い出し(最低限必要な機能とオマケ機能)、それぞれの作業見積もり時間を立てる、各タスクの優先度を決める。各タスクにかかった時間を記録することで、他のタスクの見積もりの修正、全体の計画の修正とかもっと効率良くできたかなと(次回に活かしましょう)

  •  最初はいいね!機能を実装しようとしていたらjQueryが面白くて別の作業に取り掛かってたり、CSSにムダに時間を費やしたりして、本来の作業を忘れてしまったことが何度も…。

  • 一つの事に熱中する事も大事ですが、客観的に自分を観るもうひとりの自分がいると、人生が豊かになると思います(いきなりどうしたw)

  • 自分のやったことの記録、記事の保存、などなど。何を行ったかを記録しておかないと、振り返りや情報共有、発信する際にめっちゃ苦労する

他にも書けそうだけど、締切を過ぎてるのでこのあたりで…(土下寝しながら)

今後

大きな目標としてはちゃんと就職して社会復帰し、実家の敷居を跨ぐこと。
小さい所だとRailsチュートリアルなどに取り組みつつ、学習時間1000時間を目指します(これからちゃんと記録します)

さいごに

いかがでした? 
真面目に、ふざけて、たまにノリで書こうとしたので文体がめちゃくちゃでしたね。申し訳ない。次回は真面目な技術系記事を書けるように、精進したいと思います。 
皆様、今後とも何卒よろしくおねがいします。
最後までお付き合いありがとうございました。
僕たちの旅はこれからだ… (完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?