マガジンのカバー画像

SEの生命維持方法(単品購読用)

32
仕事の問題点への対応方法を、今までの経験を踏まえてご紹介します。効率の良い進め方や、職場の生命維持方法など、ぜひ参考にしてください。■単品購読用のマガジンです。各有料記事は個別の…
運営しているクリエイター

#システム

みなさんのお悩み相談(vol.51~100)

皆さんから頂いた質問について、まとめてみました。 前回のまとめはこちら。 Q51:今のよう…

200
むぎSE
2年前
19

みなさんのお悩み相談(vol.1~50)

皆さんから頂いた質問について、まとめてみました。 気が付けば、すごい数になってました。少…

200
むぎSE
2年前
13

仕事が「できる人」と「できない人」の違い

おはようございます。むぎです。 職場で、あいつは仕事ができる あいつは仕事ができないなん…

200
むぎSE
3年前
652

仕事をもらう為にしてきたこと(SESのサバイバル術)

SESで、17年もの間、仕事を受けてきました。 SESというのは、客先に常駐して準委任契約で仕事…

200
むぎSE
3年前
95

(解説編)ITの教本には載らないバグの発生ポイント

はじめにお疲れ様です。むぎです。 今回は、以前twitterにアップした「ITの教本には載らない…

200
むぎSE
4年前
108

社内SEのお仕事

こんにちは、むぎです。 Twitterのタイムラインで、「社内SEのお仕事」という記事を見かけた…

200
むぎSE
5年前
53

IT技術者の担当範囲を書いてみた。

お疲れ様です。むぎです。 就活サイトや転職サイトを見ると、IT業界の求人がたくさんあって、どこの何をやっているのかが、いまいちイメージがしづらいと思ったので、システム開発工程と、よくあるIT技術者(職種)の担当範囲を書いてみました。 職種や担当範囲は、会社やプロジェクトによって違いがあるし、全て書きだしたわけではないです。細かくすると有りすぎて語り切れない。。。 なので、一例として、新サービスのシステム化プロジェクトを、ざっくりイメージで書きましたので、参考にしてくださ

有料
200

プログラミング学習2、3ヶ月で一人前!ってどの位の力量なのか?

0、はじめにお疲れ様です。むぎです。(*・ω・)*_ _)ペコリ 最近、Twitterやyoutubeで、こんな謳…

200
むぎSE
4年前
61

順調なシステム開発プロジェクトを一撃で破壊するアレ

はじめにお疲れ様です。むぎです。 いままで、色々な職場でシステム開発をしてきましたが、 …

200
むぎSE
4年前
90