見出し画像

ボルドギ争奪戦を10回以上出た感想

ボルドギ争奪戦10回以上出て思ったことをまとめたいと思います。
基本的に初心者や復帰勢に向けのため上級者には見苦しいと思います。
(補足として自分はカードゲーム歴は14年ですがDM歴は1年くらいしかやっていません)
もし自分はこれ使ってるよ!ってのがあったらXのDMはいつでも空いているのでお待ちしています。


取った枚数と何で取ったか

結論から言うとこれを書いてる時点4/15時点では優勝1回じゃんけん1回で2枚獲得しています。

優勝の時に取ったのが初日4/6で天門で出ました。
その時自分の中の構築理論があったためそれと試したらうまくった話です。
まず構築の時に思ったことは

  • 天門のウェルキウス出せば何とかなるんじゃないか?

  • 結構雑にゲンム出せば勝てるだろう。

  • 緑マナ減らしても何とかなりそう。

この三つが最初思い浮かびました。
そして最初に構築したのは次の写真です。

初日で使ったリスト

これを見て思った人はいるはず


緑マナ少な!!!!!!!!!!!


そう今回初日はこれでも優勝できました。

まずこの構築でこだわった点は3つ

  1. バウ・M・ロマイオンを強く使える点

  2. ペルフェクトは1枚でいい点

  3. 重要:メチャデ塊ゾウが緑マナとして優秀

この3つが重要だと感じました。

一つずつ解説していきます。

こだわった構築論(初日編)


  1. バウ・M・ロマイオンを強く使える点

構築の内容を見たとき自分は「バウ・M・ロマイオン?何この多色いらんくね?」って最初思いました。
効果を見て入った意味を知り利点しかないと思いました。

天門でのバウ・M・ロマイオンの立ち位置は自分ではこう捉えていました。

  • 呪文回収要因

  • 盾増やし要因

  • 攻撃抑制要因

この三つを兼ね備えている神カードと思いました。

まずこのカードを使う上で覚えておきたいのはEXライフが剥がれたら天門からホーリーを出してオールタップできるという強力なコンボがあります。

そして何よりそのコンボをしながらウェルキウスを出して連鎖もできます。

そのためカウンターみたいな動きが出来ます。

その時点で赤単対面は詰みに近いですしドラゴン対面も何もできないと思います。
その状態でゲンムで盾を全部割って何かでダイレクト行けるのでカウンターみたいな動きもできます。

これがまず最初の理論でした。

2.ペルフェクト1枚でいい点

これは単純にペルフェクトが高すぎるという点が挙げられますがそのほかにも理由はあります。
それは「ギャラクシーチャージャーはおまけ」です。

自分はこの構築において本体出ししかしていません。

何故なら本体のペルフェクトは離れない完全耐性の生き物になるためとギャラクシーチャージャーで回収する札が意外に少ないためです。

そのため基本的に色マナがなく緑のブーストがないとき以外使いません。

何気に3回しか召喚したり呪文唱えなくさせることも強いです。

3.重要:メチャデ塊ゾウが緑マナとして優秀

緑マナは13枚と普通の天門構築では少し少ないのですが守りを主軸にしているのと天門だから盾で勝負したほうが強そうだよなと思ったため少し少なくしても盾のST枚数が多ければ1ターン稼げるやろってことで少なくしています。

そこでメチャデ塊ゾウが強いと思うのです。

抜いた緑マナ候補

  • 配球の超人/記録的剛球

  • 竹馬の超人/テイクバックチャージャー

この二つですがどれもトリガー要素がありません。
そのため抜いてほかの枠にしました。
それがメチャデ塊ゾウです。

メチャデ塊ゾウの入れたいと思った点は主に2つあります

  • GSがある

  • 山上固定にもできる。

この2つです。

まずGSがあるのは盾要因という理由として山上固定して何があるのかというと一個前の理論で出たバウ・M・ロマイオンにあります。

ロマイオンはEXライフを持っているため山上を盾に出来るため相性がいいです。

以上が採用するに至った構築理論です。

感想

今回10回以上出て思ったことは構築の楽しさや人によって構築理論があり面白いというところです。
そして何よりこの構築戦によってデュエマ仲間が出来ました。

これから後半になりますが頑張って4枚揃えたいと思います。
多分これ以上天門を強化するなら2万とか飛びそうなので違うデッキで頑張ってみようと思います。
これが終わった後ドキ剣界放祭もあるので出たいしCSにも力を入れたいと思ってますのでデュエマの競技も頑張っていきたいと思います。

P.S.デュエマと関係ないですが最後のRAGEが当選したため近くなったらそっちに力入れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?