New York Jazz Lounge - Bar Jazz Classics

この動画を見るには
マガジンを購入する必要があります。

ここから先は

まずは単品で100円から。徐々に200円。月極めで500円と上げて行く。期間限定もある。いまはにコロナ追放キャンペーン期間中につき、無料です。 読んでください。拡散お願いします。 若者の自殺が多い。86歳の私も死を思ったことがある。友人に誘われて二回自殺を試みたが失敗。記念に左腕を火箸で焼いた。今もやけど跡は残っている。 確かに人生は辛い。でも生き抜く価はある。体験的実感です。生き抜くために「死ぬ準備」をしよう。紙?鉛筆?ボイスメモ?なんでもいい。生き抜く力になる。

生きるとは死ぬことである。死ぬために生きている。計画では95歳まで生きる。理由は母親が100歳まで生きたから。男のおれは女性に敬意を表して…

ここは夢亥卓也のひとりマガジンです。だれも間違いなく老人にはなる。でも生き抜くことは至難だ。生き抜くには知恵も運も要る。学校では習えない。本には書いていない。 老人に学習はない。体験だけ。結果だけ。金儲けに頼むな。健康に頼むな。出世に頼むな。単なるツール。心構えを鍛えよ。覚悟を鍛えよ。 貯金高は騙す量に拠ってきまる。貯めても死んでは使えない。カネに代わるものはなにか。その道理について語る。一言万死に勝る。読む幸運。読む技量。一回100円。返品不可。早い者勝ち。一定期間後価格変更あり。

85年生きました。恐怖、純愛、素朴を知りました。戦争、引き揚げ、混乱、餓死を体験しました。 明治、大正、昭和、平成、令和、戦争、政治、国…

満85歳。台湾生まれ台湾育ち。さいごの軍国少年世代。戦後引き揚げの日本国籍者です。耐え難きを耐え、忍び難きを忍び頑張った。その日本も世界の底辺になりつつある。まだ墜ちるだろう。再再興のヒントは?老人の知恵と警告と提言を・・・どぞ。