見出し画像

デザフェス出てました、ディスプレイ反省会

造形活動の名義では恒例ですが出店していました。
デザインフェスタ。
お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました。
いつもてんやわんやしてしまっていますが、お声かけくださったみなさんのおかげで2日間生き抜いています。


前回からのディスプレイ変更点

前回まで使っていたテントフレームを変えました。
数年使って歪みが出てしまったので…
ホームセンターで適当に買ったノンブランドもの、スチール製ででかくて重かったのでいい機会だと思い、下記のものに変更しました。


フレームが黒くなった

重量はありますが折りたたみ後は20センチ以上短くなりました。車にも楽々積載、運ぶのも保管にも悩まなくなりました。
いえーい。
ただ、組み立て後の軒下が10センチくらい低くなり、暖簾を使うとお客様と目が合わなくなってしまったので、次回は暖簾の位置があがるような調整を行う予定です。

実は絶妙に低いのれん。

暖簾の固定方法

のれんの固定方法がS字フックだったり、結束バンドだったりしたんですが、ぶつかると外れかねないので下記のマグネットに変更しました。
スチールのテントフレームなのでマグネットがつくのは、こういうとき便利ですね。

マグネットも強力で安定感もめっちゃあります。
おすすめ!
いっかいもっとでかいのを間違って買っちゃって、自宅で猫用消臭スプレーフックになってます!めちゃくちゃ便利な商品!

ターンテーブルも買いました。
電源式の買いましたけど、USBとか充電式の小さいのでもよかったな…
デザフェス用というよりこれはワンフェス用です。

今回から使っているものではないですが、結束バンドは繰り返し使えるやつはめちゃくちゃ便利なのでずっとおすすめし続けます。
使い終わった後に切る手間もないのがとてもいい。


次回は調整してもうちょっと上手な設営にしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?