見出し画像

XZ卒業式

7月、服管理アプリ、XZ(クローゼット 以下XZ)が有料化しました。
XZは手持ちの服を登録して、カレンダーにその日来た服を記録したり、気温に則したコーディネートを組んで提案してもらえるアプリです。

X DAY

有料化自体は冬くらいには告知されてはいたものの、伸びに伸びていたのがついに来た!というかんじ。
一番古い登録アイテムが2021/01登録なので3年くらい使ってました。
主に土日祝(私服の日)のコーディネート記録と、欲しいアイテムを登録して手持ちとどう合わせるかのシュミレーションで使っていたのですが、物欲を宥めたり、または昂らせたりするのに重宝していたので困る…!
でも他のアプリで似たようなことは出来なくはないので課金してまでは使わない、悩ましいラインです。
有料化の対象機能は、新規でアイテムを登録したり、コーディネートを組んだりなので、今までのログを閲覧出来るのは助かるかな…

種類別アイテム数を振り返ってみる

せっかくなので2024/07初頭までのアイテム傾向(色、種類別)を振り返ってみよう。
ウィッシュリストを兼ねているのでアイテム数がやばいことになっています。クローゼット管理には…なってないね…。
アーカイブの機能がなく、消すor残すの二択で、コーデ記録を重視するなら処分した服も残すことになるので やっぱりあんまりクローゼット管理にはなっていない…。

総アイテム数 237

なんだか色合いが美しくないわね

アイテム数は、例によって実数でないのであまり気にしない…(わたしは3以上の数字は把握するのが苦手なのじゃ)
カラーはネイビー、白、黒を基本色としているので妥当かな。
しかし、アクセントカラーの泥仕合がすごい。
一歩抜きん出てる青、水色系は活かして、あとは緑と暖色も一色くらいはほしいけど…泥仕合…!
私は色が好きなのでどうも油断したら色数が増えてしまうな。

3割トップス

トップスの数は71ととても多い。全体の三割に登る。ウィッシュリスト服もここが一番多い。
インナーの類もトップスに入ってくるから…といっても多いことには間違いはない。色はベーシックカラーが圧倒。白で黄ばんでるのないか探して処分したほうが良さげ。あと茶色は切っちゃっていいのでは。
ピンクは緑のシャツに合わせたいがためだけに持ってる。こういうのも減らした方が良いのか。でも着たいから着る。

トップスの半分以下

実数は28だった。はい、トップスよりはだいぶ少ない。でも多い!1カ月日替わりでいける!
でもボトムは全部履く時を想定出来るんだよなー。トラックパンツや部屋着も入ってます。
あまり可動してないブルー(デニム)は履かないって決めてもいいかも

急に興味の無さがすごい

ワンピースへの興味のなさがすごい。しかも半分は羽織として使っててワンピースとしては着てない。残りのうち1は部屋着。あと、旅行の時良さそうと思ってシワになりにくいワンピース持ってるけど、別に使わない…。他、しっくりこないものがあり処分対象。
本来所持の必要がないカテゴリなのかも…?

バッグも気がつけば欲しくなる&状況で使い分けたくなるから数が多い。あと、まだ大きさの試行錯誤中。
実数21、旅行バッグ、ポーチ、エコバッグ込み。
靴下と鞄で色を取り込みたいから増えがち。
アクセントカラーを絞る必要性がよく分かる。
ちなみにほとんど安い布バッグ。


実数は16。つっかけサンダル込み。

靴も処分出来そうなものいくつかある。
春靴3足選んでみるワークをしたけど、ほぼ履かなかったものあるし。
というか、主力として履いてるものが一斉にくたびれてきているので買い替えを検討しなくてはいけなくてぼちぼち当たりを付けてます。
一度シューフィッターさんに見てもらいたい。

アウターこの数はやばくないか

アウターが34?!お前も日替わりか?ってなりますが、なんでかカーディガンやベストもアウター換算なので…そしてそれらが好きなので…にしても多い。トップスに入ってなかったんかい。
アウターに暖色を入れる気はないらしい。
着る時期が短いのにジャケットがたくさんあるのでこれも減らしたほうが良い。デニムジャケットは着ないから処分しよう。

感想

己の溜め込みっぷりがよく分かった。知ってたけど。とりあえず、トップスはもういらん、もしくはいるなら減らせ。
コンセプト、制服靴を固めてコーデに背骨を入れる必要があるなー。靴はこれはいい!というのを見つけたのですが、オーダー品で秋まで届かないので焦れ焦れしています。
自分のやりやすいように活動してると、同じようなところに戻ってきてしまうんですよね。
XZ振り返りでも同じ轍を通ってしまった。
ありがとうXZ、過去ログアーカイブとして去年の今ごろ何着てたかの参考にさせてもらうね…。
シュミレーションは画像合成アプリに乗り換えました。

次回、なりたいについて書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?