第2局

めちゃくちゃダサい負け方をしてしまいました。先手番です。

こういうのを無くせば1級には上がれるはず。。

#角交換拒否
#8五歩 + #7四歩

33手目に飛車交換を要求したところ、本譜では交換拒否されたのですが、交換してたらまさかの-550。交換させてもらえるケース少ないので安易に要求したんですがマズいのか・・・。

33手目☗8六飛
☖8八飛打

たしかにこう見るとつらいか。☗8一飛打とすると-1037とのこと。☗8三飛打で-902。☗5九角で-477。

戻って進んで本譜44手目。ここで☗6六角だと-836になる。☗8五飛と踏み込めば361。この感覚が難しい。

44手目

確かにこのあと
☖同角
☗同銀
☖3三角打
とされると厳しそう。
本譜では☖3三桂となる。

次にこのシーン。ここは端攻めにビビってしまったが☗2六歩と落ち着いて対応しなければいけない。おそらく☖1五歩とくるが、桂馬を取った後に☗1八歩で受かる。

58手目

ここはシンプルに☗4二とが良かった。

74手目

ここも☗4二とがいい。桂馬をはねて王で取られたため逃げ道が広くなって苦しくなった。

76手目

ここからの悪手や詰み逃しも何回かあったけど、自分にはちょっと難易度高め。すでにこの時点でダメにしていると思う。

初段はまだまだ遠い・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?