迷走

第5局のあと、もう3戦やって2勝1敗。
というか角交換四間飛車がやりたいのに、得意戦法で「角交換四間飛車」と表示されるようになってから全然交換させてもらえません。
直近40戦ほど調べましたがちょうど2割だけ。勝率6割4分の得意戦法ですが、仕掛けられないんだったら意味が無い。
角交換拒否の形ばっかり。しかも相振り飛車がほんと多い。

大好きな角交換四間飛車で初段になりたいと思いNoteを始めましたが、角交換振り飛車の勉強をやって意味あんのかって気がしてきました。

どんな状況でも自分の得意な土俵に引きずり込むことができる戦法ないかなと探してたんですが、嬉野流とかアヒル囲いになるんでしょうか。村田システムも興味あるんですが相当難しそうなので、嬉野流やってみようかな。プロになるわけでもないし、初段やアマチュア有段者を目指すには決して悪くない選択な気がします。今まで振り飛車オンリーだったので居飛車の形で戦えるのか、美濃囲いの堅さに助けられてたので薄い守りで勝ち切れるのか、ちょっと自信ない部分もありますが・・・

動画で定跡の勉強をしつつ、ぴよ将棋で試しながらもう少し考えてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?