見出し画像

神経の圧迫では、電気(痛み)信号は発しない


私たちの体には、微弱な電流が流れています。

その流れは、脳から指令を各部位に伝えますが、逆に脳へ伝わる流れもあります。

私たちの感じている痛みも、その電気の流れを脳が受け取ったものになります。

これは、腰が痛いと感じていれば、腰からの電気信号が脳に向けて発信されたと言うことです。

では、その信号は何によって伝わるのでしょうか。

答えは神経です。


痛みの信号が発せられる背景

はいろいろあります。

①生理活性物質による刺激

(ブラジキニン、プロスタグランジン)

②温度による刺激

(熱傷、凍傷)

③物理的刺激

(打撲、捻挫)

④酸欠による刺激

(血流不足)

などなど様々な要因によって「痛み」と言う感覚を私たちは感じているわけです。


ところが、世間ではよく言われる「神経が圧迫されているから痛い」と言うものには、医学的な根拠がないのをご存知でしたか?

私たちが痛みを感じるには、脳が電気信号を受け取る必要があります。

しかし、神経と言うものは、圧迫を受けても電気信号を発しません。

つまり、電気信号を発しないわけですから痛みを感じることもないのです。

でも、実際は痛いじゃないかって思いますよね。

あれは神経の圧迫ではなく、別の機序によって痛みを感じているのです。

簡単に言いますと

【筋、筋膜が痛みを発している】

のです。


では、神経は圧迫を受けると何が起こるのでしょうか…

神経は短時間の圧迫でしたら、特に何かが起こるわけでは有りませんが

圧迫をし続けると神経の機能は麻痺を起こします。(知覚の消失、筋脱力、筋委縮等)しかし痛みではありません。

生理学的にも、痛みと麻痺は別物になります。

神経が圧迫されると痛いと言うのは、あくまでもイメージが先行した間違った認識なんです。

ところが、医療機関では以下のような説明をされることがあります。

「神経が圧迫されているから、痛いんですよ。」

あなたもいちどは、このような説明を受けたことがあるのではないでしょうか。

誰が想像できるでしょうか。

実は、これまで受けた説明が間違っているなんて…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?