見出し画像

初心者向け 格ゲーFAQ

ムービーです。

今回はにじストV部などの何らかの機会で格ゲーに興味を持ち始めているor始めようとしている人向けによく見る質問をまとめて、個人的な回答をツラツラと書いてみました。とはいえ、回答はあくまで個人的な考えなので真に受け過ぎない程度に見て頂けたら幸いです。それではどうぞ。


Q コントローラーは何が良い?アケコン必須?

A 何でも良い。自分が使い慣れている物がオススメ。パッドだと指が痛くなるからアケコンが良いのかな…という人は指が痛くなりにくいパッドを試しに探してみよう。


Q オススメの格ゲーは?

A なるべく人口が多くて、発売した日から近い格ゲーがオススメ。個人的なお勧めはGGSTともうすぐ発売のメルブラ:タイプルミナ。特に前者のGGSTでは、ランクマが基本無く、格ゲーの基礎から実践形式で学べるミッションモードがあるのでオススメ。

(スト5はシンプルで駆け引きが面白い格ゲーだが、最終シーズンということもあり、システムも複雑になって、求められる知識量も増えてきたため、いきなり勝ちたくてやり始めたい人には少し厳しいかも。そんな人は思い切ってスト6まで待つ…という手もアリ。もちろんスト5自体をやりたい!という人や、好きなプロゲーマーと同じあのキャラが使いたい!あのキャラ面白そうだからやりたい!という人にはスト5はオススメ。)


Q キャラ選びのコツってありますか?


A オススメはトレーニングモード(以下 トレモ)にて、初めに見た目が好きなキャラや、このキャラ使いたい!カッコイイ!カワイイ!というキャラを選んでトレモで触ってみる。この時、そのキャラがどんなキャラなのかを確かめて、自分が面白い、楽しい、自分に合うと感じたキャラをメインキャラにする。
余裕があれば、サブキャラとして勝ちやすいキャラも1体選ぶ。勝ちやすいキャラとは、扱いやすい強キャラや、勝つまでに練習が少ない初心者帯で比較的早い段階で勝ちやすいキャラを選んでおく。このゲームはどんなキャラが強いのかを知れる他、触ることで自然と強キャラや初心者帯で勝ちやすいキャラの対策を何となく練れるというメリットがある。


Q コマンド、コンボが難しそう…。

A できる所からやろう。どちらも入力方法を分割して反復練習すると良し。(波動コマンド↓↘︎→+Pなら、↓、↓↘︎、↓↘︎→、↓↘︎→+Pという風に入力の順番に練習をする。コンボも同じ。)


Q オススメの初心者講座を教えて!

A ウメハラさんの初心者講座がオススメ!ストリートファイターを中心に様々な格ゲーの基礎を学べる。格ゲーは大体が操作が同じなので、やりたい格ゲーがストリートファイターでない場合でも、すぐに応用が効きやすい。

URL https://m.youtube.com/playlist?list=PL3uXdrmhS4oKaKyGDzR2t-OiiiXF7e1Ba


Q ネット対戦は有線でないとダメ?


A 基本ダメ!有線にしよう。
格ゲーは60分の1秒単位で膨大な情報量を同じ画面で2プレイヤーと正確にやり取りするので、ネット対戦する時に無線でプレイしてしまうと、対戦相手はもちろん自分も快適に遊べないという事態になってしまう。そのため有線LANでやるようにしよう。これはスマブラでもFPS等でも同じ。(FPSは仕組みが少し違うが。)
万が一有線LANが厳しいけどネット対戦がしたい…という人は、最寄りのゲーセンで自分のやりたい格ゲーのアーケード版を見つけてネット対戦をしてみよう。(グラブルVSなどアーケード版が無い格ゲーもあるので注意!)

(個人的には有線プレイヤーが有利になるような措置をメーカー側がして欲しいのだが、恐らく難しそう…?)


Q 格ゲーの楽しみ方って?


A 格ゲーはコミュニケーションツール。一緒にやる人が居れば居るほど楽しいゲーム。SNSを利用して格ゲーのコミュニティに属したり、実力が近い人達をフォローしてみよう。また、他の人が開くラウンジやプレマなどのフレンド対戦や、大会などに参加して繋がりを増やせると尚良し!
その他ストーリーを観たり、自キャラを好きになったり、一人用をやり込んだり、格ゲーに寄っては自分オリジナルのコンボやセットプレイを作ってみたりと様々。


まとめ

以上です。格ゲーに興味を持ち始めている人や、始めたばかりの人のよくある質問と個人的な回答をまとめました。これを機に格ゲーをガチガチにやる…だけでなく、マイペースにでもエンジョイでも楽しんでくれれば幸いです。





オマケ

Q  アケコンでやることになったけど、アケコンのスティックの持ち方は?


A  人それぞれ。もし迷ったら以下の方法でやってみると良し。

1 初めに人差し指、親指、中指だけでスティックを持ってみる。これら三本指は指の中で特に正確に動かせる。人差し指と親指で動かし、中指がそれらを補助するイメージ。試しにこの3本指で前と後ろ入力をしてみよう。

2 このままだとスティックを動かす時に支点がブレて操作し辛くなるので、残りの薬指と小指を置いて支える。薬指は動かさない方が安定しやすいので支点の中心になるように、小指はそっと添える方が安定しやすいので支点の補助のように置こう。

3 1と2のやり方で上手くいきそうな持ち方ができた場合は、トレモで練習してみる。どの方向の入力でも安定するか、ステップやダッシュができるか、コマンド入力は安定するか、ゲームによっては空中ダッシュ、低空ダッシュが安定するかを確認。これらが安定していたら、読者さんの持ち方になります。もし厳しかったら、2から繰り返して持ち方を模索。

因みに筆者の場合は、いわゆるウメハラ持ちを薬指をスティックの内側に、小指を少し左側に寄せたような持ち方になっております。(ウメハラ持ちとsako持ちが合わさったような持ち方)

スティックの持ち方の参考サイト様 https://againcat2.hatenablog.com/entry/2018/11/04/215834


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?