周遊系謎解きの個人的レビュー~2024/4~

今年度から、備忘録や発掘がてら、
周遊系謎解きの個人的レビューをやる!
とりあえず試行錯誤しつつ。


1.評価項目とその説明

プレイアビリティ:
謎解き自体の難易度でなく
「机上だと判断できないだろう」プレイしやすさの備忘録

・段差情報:ノンステップコースなどがあるかどうか
・色関連:色識別苦手(多少はわかる)な人が謎解きできるかどうか
  ・デザインで工夫
  ・ヒントで色識別の補助情報(答えではない)
・屋根・室内(冷暖房)環境など


2.今月プレイした周遊系謎解き


1. サンロード謎解き商店街 コンコン薬局

【ざっくり三行】
 某くまチームが吉祥寺に復活
 三部作だがストーリーはあっさりめ
 謎のデザインが丁寧
【概要】
 団体:BOUKEN WORKS
 エリア:吉祥寺(東京) サンロード商店街
 価格:¥1300
【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 晴れ
 実質時間:1時間くらい?
【プレイアビリティ】
 〇歩く量は表示程度
 〇色謎危険度 なし(ガイドついているので無用)
 〇謎を解くのは基本屋根付き
  商店街なのでカフェにも入りやすい
【その他】
 ・ザ王道周遊だけど、デザインが本当に丁寧。
  商店街も協力的なことが伝わる良周遊。
 ・プレイ可能時間に注意

2. サンロード謎解き商店街 黄昏靴店

【ざっくり三行】
 某くまチームが吉祥寺に復活
 三部作だがストーリーはあっさりめ
 謎のデザインが丁寧
【概要】
 団体:BOUKEN WORKS
 エリア:吉祥寺(東京) サンロード商店街
 価格:¥1500
【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 晴れ
 実質時間:1時間くらい?
【プレイアビリティ】
 〇歩く量は表示程度
 〇色謎危険度 なし(ガイドついているので無用)
 〇謎を解くのは基本屋根付き
  商店街なのでカフェにも入りやすい
【その他】
 ・ザ王道周遊だけど、デザインが本当に丁寧。
  商店街も協力的なことが伝わる良周遊。
 ・プレイ可能時間に注意(少し2,3の方が遅い)

3. ナゾときっぷ2024 (阪神) 鉄道男と奇跡の塔

【ざっくり三行】
 毎年恒例のナゾときっぷ
 小物は多いが、謎は秀逸
 クーポンが相変わらずお得
【概要】
 団体:フラップゼロアルファ
 エリア:阪神
 価格:¥2700

【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 雨 最高気温27.1℃
 実質時間:8時間くらい
【プレイアビリティ】
 〇歩く量は多いが許容範囲かと 段差少なめ
 〇色謎危険度 低
 〇謎を解くのは室内や屋根付きが多いのでやりやすい
【その他】
 ・難易度や時間に合わせてコース調節できる。
 ・一部曜日によって閉まっている選択肢もあるので適宜。
 ・クーポン相変わらずお得。遠征なら中日とかがいいかな。
 ・いつものLINEのおまけ謎もあり、移動中も飽きさせない工夫あり。
 ・小物が多いのでなくさないように要注意(敗北)

4. ナゾときっぷ2024(北大阪急行) キテレツ博士の新天地

【ざっくり三行】
 毎年恒例のナゾときっぷ
 キットが面白い
 
【概要】
 団体:フラップゼロアルファ
 エリア:北大阪急行
 価格:¥2700

【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 雨 最高気温27.1℃
 実質時間:6時間くらい ※5と並行プレイ
【プレイアビリティ】
 △階段多用 足腰弱い人は注意。
 〇色謎危険度 低(なんとかなる)
 △屋外多いので雨のときはちょっとつらめ
 (ただしカフェ退避など使える)
【その他】
 ・時間に合わせてコース調節できるが、普段よりあまり差はないかも。
 ・クーポンの使うタイミングがやや難しいかも(普段より範囲狭いしね)
 ・キット購入は係員がいないと買えないので、
  初手駅わかっていても一旦千里中央まで行って買うのが安定。
  (5のOUtfoXやりつつでもいいと思う、2敗)
 ・移動時間そんなにないけど、北急クイズを設けてるのさすが。

5. 北鳩家族と怪盗Pからの挑戦状

【ざっくり三行】
 北大阪急行の無料周遊
 階段はつらいが謎はしっかり
 フラップゼロと並行するか、終わった後がおすすめ!
【概要】
 団体:OUtfoX
 エリア:千里中央駅、箕面船場阪大前駅とその周辺
 価格:無料
 時間:2時間くらい?
【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 雨 最高気温27.1℃
 実質時間:6時間 ※4と並行プレイ
【プレイアビリティ】
 △階段多用 足腰弱い人は注意。
 △色謎危険度 ちょいきついかも?(なんとかなる)
 △屋内多いためプレイしやすいが後半ややつらいかも?
【その他】
 ・階段つらいので元気なうちにやることをおすすめ
 ・フラップゼロとうまく進度を合わせつつやりたいところ
 ・ヒントはそこそこ見ていいと思う。

5. 大阪なぞガイド

【ざっくり三行】
 ありそうでなかった関西JR周遊
 キット購入が難しい
 キットのひもが超優秀!
【概要】
 団体:フラップゼロアルファ
 エリア:大阪環状線エリア
 価格:

【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 雨 最高気温27.1℃
 実質時間:5+3時間くらい
【プレイアビリティ】
 △ルート要注意。おまけは本編駅スタート前に都度確認推奨
 〇色謎危険度 低(なんとかなる)
 △屋外多いので雨のときはややつらい
 〇キットのバッグが肩にかけられて非常に楽!

【その他】
 ・本編だけだと4時間なのでやや楽?(関西基準)
 ・おまけが4時間だが、移動時間が割と多いかも?
 ・相変わらずクーポンが優秀。
 ・キットを持たなくていいので雨でも傘さしながらプレイできる。

【補足】キットの購入ときっぷの処理について

① キット購入:KANSAI MAASのダウンロードと会員登録が必要
  (要クレカ情報
② きっぷについて
  関西勢→定期ないなら、周遊きっぷ付きキットが適切
      ただしWESTERポイント還元で行われる
      icocaとJR西日本アプリWESTER紐づけが必要
    ※他のSuica, Toicaなどだとできないはず。
     SCRAPの奈良謎解ききっぷも同様なので注意。
     
東京、名古屋勢は下記使うのがおすすめ

  新幹線使う遠征勢→三都物語周遊乗車券がおすすめ
  (3日間京都~三ノ宮まで使えて1200円という化け物きっぷ)

   買い方:
    ① EXアプリ/サイトで購入時に「EX旅先予約」を選択
    ② 真ん中の三都物語周遊のバナーをクリック
    ③ e5489から購入


7. 小田原謎解き街歩き

【ざっくり三行】
 小田原を街歩き(謎解きがあるとは言っていない)
 直近3日間くらい晴れていないときつい 秋まで待て
 優先度低くしていい
【概要】
 団体:SCRAP
 エリア:小田原駅周辺
 価格:¥2700
 時間:2~3時間
【個人プレイ実績】
 プレイ状態: 雨
 実質時間:2.5時間 ※おまけ含む
【プレイアビリティ】
 ×階段・坂多用 足腰弱い人は注意
 △地面のぬかるみが非常に多いため当日以外の雨にも要注意
 ×色謎危険度 中(ヒント補足なし、厳しい場合答え見るのも要検討)
 ×屋根があるところがないため、熱中症注意
【その他】
 ・ロマンスカーなら箱根に行こう
 ・小田急ならロケハントレインをやってほしかった…
 ・新幹線なら熱海に行こう
 ・小田原観光したいならおでんとかき氷がおすすめ

 ・誰向けなのか本当にわからない。歩く量と謎の量があっていない。
  謎解き初めてな人に過酷環境で”作業”させるのが適切か?
  小田原初めての人が行くところにしては「本当にそこか?」という所も
  ラス謎は確かにいいけれど勧めるかというと…

8. 兜町謎解き街めぐり

※ 兜町探偵局を5月にプレイしたためそこでまとめて記載。おすすめ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?