見出し画像

1月のあれやったこれやったREPORT

1月があっと言う間に過ぎ去ってしまいました…月報と書くと堅苦しいので今回からは活動の記録を「あれやった これやったREPORT」としてはじめてみようと思います。

寒さのせいか、気持ちの浮き沈みが激しかったものの、色々と制作に手を付けることができた1ヶ月になったような気がします。(ただ外出はほとんどできなかった、という反省はあります…2月はお出かけしていきたいよ〜)


やりたいことに近づいていきたい

絵日記をはじめました

私は将来、イラストのお仕事ができるようになるといいな、と思っています。

そのためにもまずは、毎日継続して、絵を描くことを習慣化したいと思い、絵日記を始めることにしました。

1月のはじめに『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本を読みました。そこには「考えてから手を動かすのではなく、手を動かしてから考える」と書いてあり、具体的な行動ができていなかった私は、この言葉がグサグサと突き刺さりました。

何からはじめたらいいのかわからなかったけれど、身近な人達がデザインの毎日投稿をしているのを見て、背中を押され、とりあえずスタートしてみるか…と思えてきました。

そして、何でもいいので作ったものを上げていくところからやってみることに。ほんとうに、とえりあえずだけど、いろいろ模索中という投稿からはじめてみました。

8日間投稿を続けたところで、日常的なシーンを描けるようになれば挿絵とか描けるようになるかな?と思い、絵日記を描きはじめました。今のところ楽しく描けているので、続けられそうな予感がしています(笑)

絵日記をはじめました&季節の装いの子(右下)

あと、昨年の12月から、月イチで『季節の装いの子』というテーマでイラストを描いています。これについてはデジタルとアナログの両方で制作していて、また別の機会にまとめて書こうと思います。

週1でジェスチャードローイングやる!

いろんなシーン、ポーズを描けるようになりたいと思い、昨年からちょこちょこと手を付けていたジェスチャードローイングを今年は毎週トライすることにしました。

以前はフレスコを使って描いていたのですが、イラレのペンツールに慣れたくて、1月はあえてイラレで挑戦してみました。

とりあえず今月はクリアできたので、このまま1年間積み重ねていけたらいいなと思っています。

1月のジェスチャードローイング


Frescoイラコンも参加してみようかな

Adobe公式ツイッターで#Frescoイラコンというのを見かけてイラストコンテストをやっているのを見かけ参加してみました。1月のテーマはうさぎ。

うさぎで最初に思い浮かんだのが、昔のナツイチ文庫のCMに出てくるうさぎ耳の少女が好きで、描きたくなり描いてみました。いやはや、我が子にこんな格好させたい…絶対きゃわえぇですね。

あと、お正月に和風なうさぎのイラストを描いていて、応募用に描いたものではなかったですが、せっかくなので、と投稿してみました。

今までコンテスト、と思うと敷居が高い気がしてかまえてしまっていたけど、ゆるく気軽に参加してもいいのかなと思えたのと、やはり何事もやってみるのが大事だね!と思うので、2月も投稿していきたいと思います。

テイストとか気にせず描きたい感じで描いてみた

やりはじめたことを習慣化していくぞ!継続希望まとめ。
・毎日→絵日記
・週1→ジェスチャードローイング
・月1〜数回→季節の装いの子、#Frescoイラコン


前田デザイン室の活動

私はクリエイティブな活動をしているコミュニティ前田デザイン室に所属しています。こちらでも色々と手を動かしているので、振り返ってみることにしました。コミュニティで仲良くなれた人たちと一緒の方向を向いたり、それぞれだったりと、色々なことで手を動かせる場所があるのはありがたいですし、楽しいです。

勝てるデザインの装丁コンテストに挑戦しました

前田デザイン室内で、勝てるデザインの装丁のデザインコンテストがあったので応募してみました。

はじめは、どうデザインしていいかわからず、自分にはできない、むずかしいかな、とちょっと手が止まっていました。他の人のあがってきたデザインを見て、いいな…やろうかな…と、立ち止まっていた自分に喝を入れながらなんとか2点制作し、応募しました。

ひとつめは『衝動×積み上げ』
色を重ねてたり、階段登ったり、いろいろ積み上げていくイメージ。裏面は巻末付録の勝てるワークに挑戦!というデザインにしてみました。

ふたつめは『勝てる、だるま、かわいいデザイン、絵本みたいな感じ』で作りました。絵本が好きなので、いつか絵本を作ったり、装丁のデザインも実際にしてみるのが夢です。

勝てるデザインの装丁案

受賞はしなかったけれど、終わるとやっぱり参加してよかったな、と思えるのがコンテストですね。制作する機会をありがとうございました。

DOTOWNのダウンロード素材追加しました

前田デザイン室で運営しているフリー素材サイトのDOTOWN(ドッタウン)の制作に参加しています。参加し始めて気がつけばあっという間に1年経ったことに驚いています…

最近はあまり粗ドットを作れていなかったのですが前田デザイン室のやぶさんが声をかけてくれたので、また作ってみることにしました。

学校だよりの著作権侵害のニュースに室長の前田さんが反応していたので、冬ではありますが…風鈴のフリー素材を追加しました。無料なのでダウンロードして使ってもらえるとうれしいです。

 風鈴×5、ハリネズミ、マグカップ×3、ケトル×3制作しました

楽しかったので、またじわじわ素材増やしていきたいな〜と思いました。


その他にも、雑多に色々やってます

あと何したかな、その他いろいろやったことは、備忘録的でペタペタとTwitterのツイート貼っておきます。

ハニワつくったり、スヌード作ったり、前田デザイン室でラクガキアートブックの制作をするプロジェクトに参加してラクガキしてみたり、ラクガキについて深く考えてみたり。あとスプリンギンから表彰状届いた!!表彰や受賞されなくてもがんばったね!って思うけど、表彰されるとやっぱりうれしいですね。

いそがしい、うれしい、くるしい、ふぁいと、やるぞ、しんどい、がんばる、ぐるぐる、みたいな感じで、駆け抜けた1ヶ月でした。2月も色々制作していきます!

リアクションしてもらえるのはうれしいもので、スキもコメントもサポートも大歓迎です🕊✨