見出し画像

なんとか耳コピができました(DTM)

という記事をもう1つのアカウント(soundsurfer(さう))に出しました。


本当はこっちに書いてあっちで紹介するつもりだったんですが、

時間ギリギリまで曲をいじり倒していたので、あちらは毎日noteをしているので、あちらの記事を別な記事でアップする余裕もなく、あちらでアップしました。

・・・

そんなことはどうでもいいんですけどね・・・😆

・・・

どうでもいいついでに、

こちらで最近あんまり更新しなくなったっていうのは、

こちら用のiPhoneが古くなって、(2つ使ってます)noteのアプリがアップデートできなくなったのと、(ブラウザで見てます)すぐバッテリーが減ってしまうようになり、使いにくくてあまり開かなくなったっていうきっかけがあるんです。

パソコンでも見れるんですけど、私はnoteは読むのも書くのもスマホの方が早いんですよね。


アカウント2つ持つのもめんどくさいかなー?っておもって悩んでいたんですが、

やっぱり古いiPhoneは使いにくくてもDTMと普段の記事アカウントは別にしようと思いました。

あちらのアカウントも音楽や料理やあれこれ書きすぎてて、(ストレス解消的noteなので笑)まとまりがないので、それに加えてDTMっていうのも、自分の中でぐちゃぐちゃになりそうな気がしたんです。

こちらでDTM Logic Proについて初心者なりの記事を書けたらいいなって思います。

(また方針を変えるかもしれませんけどね・・・)


※2/12 追記

最後の方の打楽器が聞こえなくなっていたけど時間切れでそのままでした。少し打楽器を大きくしたり、消していた創作打楽器を復活させたりしました。(一つ後の記事にものせました)

まだまだおかしいところ、気になるところがたくさんありますが、とりあえず耳コピバージョン9です。

曲はチャーリー・プースのAttentionです。


Attention耳コピ9

画面のスクショです。チャーリーに近づけるために音を重ねました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?