母乳育児あれこれ

おかあさんになって2ヶ月。
なんとなく、赤ちゃんとの生活もリズムが掴めてきて、新生児の頃よりは精神的にも落ち着いてきました〜
なんとなく泣き方やタイミングで、構って欲しいのかな?とか眠たいのかな?とか、欲求がわかるようになってきました。とはいえ理由なきギャン泣きにかなり参っちゃうこともよくある(1日2回はあるな)し、こっちが泣きたくなることもしばしば…。

私は今、母乳とミルクの混合で育ててます。基本的に、日中は母乳のみ、寝る前と夜間だけ母乳の後に少しミルクを足してます。母乳の出と、息子の育ち具合からして、おそらく完母でいけるとは思うけど、夜ぐっすり寝て欲しい&哺乳瓶慣れしておいてもらいたいという私の都合と意地で混合にしてます。
母乳は、生後3日目くらいから分泌は問題なかったんですが、陥没乳頭でうまく咥えさせられず、入院中からニップシールドを使用してました。ニップシールドは使い終わった後に洗浄するのがめんどくさかったけど、ないと吸ってもらえないし、わたしには必須アイテムになってました。実母からは直接吸えるようにしないとねと言われてましたが、問題ないならもうこのままずっと使い続けるつもりでした。が、ネットで調べるとしこりができやすくなるみたいで、いつかは卒業しないといけないみたい。

そこで1ヶ月半くらいのころから、徐々に直で飲ませる練習を始めました。初めはまったく咥えられませんでしたが、毎日少しずつ試すうちに、ようやく直母できるように…!しかし更なる問題。めちゃくちゃ痛い!!

赤ちゃんの吸う力はんぱない。ポジションみすって浅飲みになってしまったときなど、もうほんとに取れるんじゃないかと思う。咥えさせるたび、目をぎゅっと閉じて耐える。授乳っておだやかでしあわせなイメージがあるけど、こんなに忍耐の上に成り立つものだったとは…


そして、生後2ヶ月を迎えたので今まで夜間は3時間おきに起こして授乳していたのを、5時間に延ばしてみました。赤ちゃんは、日によって5時間連続で眠れない日もあったけど、それでも3時間おきに比べれば体力的にかなり楽で、久しぶりに3時間以上連続して眠ることもできました。しかししかし、それがいけなかった…

ついにおそれてた乳腺炎にかかりました…。原因は、授乳間隔を伸ばしたのと、ミルクも足すからと母乳を飲み切らないうちに遮って中断してしまい、飲み残しが残ってしまっていたこと。

朝起きたら胸がガチガチで、飲ませてもなんかしこりが残って痛い感じ。と思ったら、昼頃から急激な寒気に襲われ、あれよあれよと38℃の発熱…

産院の母乳外来に電話するも、発熱がある場合PCR検査で陰性の確認が取れないと診れないとのこと(そりゃそうだ)。急遽近隣の医療機関に片っ端から電話し、当日中に結果が出るところを予約して検査を受け、陰性の確認が取れたのが当日夕方。母乳外来終わってるし、翌日しか行けない…。一晩熱でフラフラの中、とにかく頻回授乳でなんとか乗り切り、翌日産院でマッサージと抗生剤を出してもらいました。

つらかった〜何が辛いって、このご時世いちいちPCR検査を受けないといけないことと、熱が出てきつかろうが育児はノンストップ⭐︎ゆっくり寝るなんて無理!なこと…。幸い熱は翌日下がり、胸のしこりも落ち着きましたが、授乳をサボろうとすると痛い目を見ることがよーくわかりました。


ありがたいことに分泌は問題ないのだけど、母乳育児ってほんとにほんとに悩みが尽きない…(完ミはそれはそれで別の悩みがあるのだろうけど)  あんまり痩せないし。

わたしが思う母乳のメリットは、赤ちゃんが理由なくぐずった時にとりあえずおっぱい!作戦が使えるところかなと。ミルクだと3時間ルールがあるので、ギャン泣きのとき切れる手札がなさすぎてつらそう。あとまあ、安上がりなところ?

とりあえず乳腺炎はまじでまじでもう二度と勘弁なので、気をつけたいと思います。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?