見出し画像

始祖ドラゴン:バルダーズ・ゲート備忘録~ダブルマスターズ2022-襲来~

こんにちはこんばんは。さかもちです。

2/18に神河:輝ける世界(以降NEO)が発売され、神河再来で色々大盛り上がりですね。日本が舞台の次元ということもあり、忍者やジャパニーズアニメーション。

灯争大戦を思い出す数多の日本人イラストレーター。個人的には最初の神河物語で《降る星、流星》のイラストを描いていたNottuoさんがいてくれたら大満足だったのですが、転生したNEOドラゴンズにより今月は財布がスカスカ。

そして今回のタイトルにもあるように、ニューカペナであまりドラゴンが貰えなかった分、大量どころか過去最多の収録数を誇る統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いが6/17に発売されました!

正直、「オリカか?????????」と目を疑うような強さを持つドラゴンも収録され、世間的な評価とドラゴンフリークでの評価に天と地の差をひしひしと感じています。

もちろんドラゴン収録数もえぐいのでコレクションメインにしている私からしたら財布が消し飛んだパックでした。誰か英語版のエルダードラゴンFoilください。

ほどなくしてダブルマスターズ2022が7/8に発売。

《波止場の恐喝者》や《伝国の玉璽》といった統率者を遊ぶにあたってデッキのパワーを底上げできるカードが多数収録。

この販売ペース、えぐすぎるぜ。

と、まぁ収集の話などは置いといて構築の話へ移っていきます。

今使っている構築はこちら。


画像2

《始祖ドラゴン》の威光能力により《燃え立つ空、軋賜》は3マナで唱えることが出来るドラゴンです。5マナであれば《出産の殻》等のカードにより《ヘルカイトの狩猟者》へのアクセスが簡単ですが、今回はそうもいきません。

《燃え立つ空、軋賜》の採用理由。

それは薄かった4マナドラゴンの中で宝物トークンを使用し、マナブーストを行うことが出来る点。昨今のドラゴンは宝物トークンと密接な関係を持っており、《多欲なドラゴン》以降、《年老いた骨齧り》や《黄金架のドラゴン》などの強力なドラゴンが追加され続けています。

しかも今回はおあつらえ向きに死亡誘発で宝物×3!!

これは殻系カードを使ってくれと言わんばかりの性能…ということで今回は宝物トークン、マナ生成のための起動『生贄』というわけで《フェイに呪われた王、コルヴォルド》を5マナ域ドラゴンに追加し、構築していきました。

正直、統率者を《フェイに呪われた王、コルヴォルド》にしたら?と言われたらそれまでですが、《始祖ドラゴン》の《フェイに呪われた王、コルヴォルド》は威光能力にって4マナ。そして殻系カードから直接デッキから出せるという本家と違う動きが可能です。勿論5色デッキなので本来入れれない白と青のカードも魅力的です。(打ち消し等々)

しかしながら、神河のパックやニューカペナの追加よりも一番大きいのはやはり『バルダーズゲートの戦い』

エインシャントドラゴンサイクルや小粒から大型までありとあらゆるカードが追加されました。

それにより統率者ではあまり強くなかった《騙し討ち》を起点として動く構築が考案されました。

ここではその派生から動くルート。そして今回追加された《歩哨竜、ミーリム》による無限ループも説明していきます。


《歩哨竜、ミーリム》のコンボルートに関して

画像9

始祖ドラゴン学会では先行公開していました。

必要なカードは《歩哨竜、ミーリム》《峰の恐怖》《帰ってきた刃の翼》の3枚です。

ミーリム①

ミーリム②

ミーリム③

ミーリム④

文字に起こしたものが下の《騙し討ち》説明分で載っています。

手元にカードを用意しながらスタック順や動き方を慣れていってください。

画像6


《騙し討ち》起動からのアドバンテージ
①《アストラルの狩人、ガナクス》

画像7

戦場にドラゴンか自身が出ることで宝物トークンを生成するガナクスですが、《騙し討ち》との相性は非常にいいです。
《騙し討ち》で《アストラルの狩人、ガナクス》を出し、戦場に出たことで宝物トークンを生成するため、手札から継続のドラゴンを戦場に出し続けることが可能です。


②《アストラルの狩人、ガナクス》と《フェイに呪われた王、コルヴォルド》

画像9


宝物を生贄に捧げるギミックが内蔵されているため、相性の良さは全ドラゴントップです。宝物を生贄にすることでサイズが上がるだけでなく、本筋のドローを加速させ、手札にドラゴンがなくてもドローでだ引ければ出し続けるということも可能です。
また言うまでもありませんが、《波止場の恐喝者》を騙し討ちで射出し、大量の宝物トークンをドローに変換しつつ、《霜のモーリット》や《ファイレクシアの変形者》などのコピークリーチャーで再び《波止場の恐喝者》になり…を繰り返すことができます。

③《歩哨竜、ミーリム》
《騙し討ち》から《歩哨竜、ミーリム》を出すことで、その後射出して出てくる継続のドラゴンのコピーが生まれます。生成されたトークンは速攻を持っていませんが、終了ステップの開始時に生贄になる《騙し討ち》のデメリットを持っていないのでボードアドバンテージが取れます。

④《歩哨竜、ミーリム》と《アストラルの狩人、ガナクス》
《騙し討ち》から最初に二体分出せるならミーリムを出し、そのあとガナクスを出しましょう。
そうすることでオリジナルのガナクスと伝説でないガナクスが戦場に出ることで宝物トークンが3個生成されます。

⑤《アストラルの狩人、ガナクス》《歩哨竜、ミーリム》《フェイに呪われた王、コルヴォルド》を絡めた場合
 ④からの派生です。
《フェイに呪われた王、コルヴォルド》を出すと、オリジナルの出たとき誘発(パーマネント生贄能力)にスタックしミーリムとダブルガナクスの能力を解決。
宝物トークン2個、伝説でないコルヴォルドが生成。出たとき誘発(パーマネント生贄能力)にスタック、そしてダブルガナクスで宝物トークン追加2個生成。
コピーの出たとき誘発(パーマネント生贄能力)を解決して、使い終わった土地などを適当に生贄にし、オリジナルとコピーコルヴォルドで2枚ドロー。
オリジナルコルヴォルドの出たとき誘発(パーマネント生贄能力)を解決してオリジナルとコピーコルヴォルドで2ドロー。
この段階で手札が+4枚。
戦場に出てる宝物トークンは④からの派生を合わせると合計6個。宝物トークン6個を生贄にしてマナを生み12枚ドロー。
合計16枚ドローすれば何かしらのドラゴンを引けるのでそれをまた浮きマナから騙し討ちを起動して出すことで、ダブルガナクス・ダブルコルヴォルドによる大量のドローからゲームを決めることも可能です。


⑥《エインシャント・シルヴァー・ドラゴン/Ancient Silver Dragon》などの1D20ドラゴンを発射

画像10

①~⑤の説明を先にしたので地味に見えますがシルヴァードラゴンによる大量ドロー。
《エインシャント・ゴールド・ドラゴン》による1/1飛行ドラゴントークン生成。

画像11


など、デカブツ発射性能として威力を発揮します。
とくに《龍の大嵐》や《ヴァルカスの災い魔》があるときにゴールドドラゴンのドラゴントークン生成により出目次第で1~4人のプレイヤーを即死することも可能です。
シルヴァードラゴンに関してはドロー次第ですがメインフェイズ2に①~⑤のルートに派生することもできます。

⑦《無謀なバーバリアン》

画像12


縁の下の力持ちです。生贄にすると赤2マナ生成しますので、手札から2体ドラゴンが出せます。
・ミーリムがいればコピー分併せて赤4マナ生成。
・生贄によるマナ生成なのでコルヴォルドがいるとドローも可能。
など様々な盤面で活躍してくれます。そもそも《始祖ドラゴン》の威光効果で赤1マナだけで出せるのもポイント高いですね。

《歩哨竜、ミーリム》を応用したループはきちんと覚えよう。
ミーリムは戦場にいるだけで、コピーでないドラゴンが出ればボードアドバンテージを取ってくれます。
例えばミーリムがいるときに《ヘルカイトの狩猟者》を出すとコピー狩猟者が出てきて、踏み倒された《始祖ドラゴン》が出てきますが、ミーリムでさらにコピー始祖ドラゴンが誕生します。
生贄にする《よりよい品物》品物などがあると、スタックの順番次第でトリプル《始祖ドラゴン》を戦場に作ることも可能です!

という風に夢とロマンと派手さも兼ね備えていますが、凶悪なコンボも可能です。

図解で説明していたものを文字に起こしたのが下記です。
必要なのは《峰の恐怖》と《帰ってきた刃の翼》です。
《帰ってきた刃の翼》に関しては《峰の恐怖》と《霜のモーリット》をレジェンダリールールを悪用し無限バーンダメージをたたき出すことが可能でしたが、ミーリムでも可能となりました。

ミーリムが戦場にいる状態でスタートします。行いやすいのは《全知》もしくは《騙し討ち》がある状態です。
①手札に《峰の恐怖》、《帰ってきた刃の翼》を用意。
②《峰の恐怖》を出し、ミーリムの能力が誘発。コピー峰が出る。
③コピー峰が出たことでオリジナル峰の能力が誘発。コピー峰のパワー分のダメージをオリジナル峰に与えてオリジナル峰死亡。
④《帰ってきた刃の翼》を戦場に出し、刃の翼・ミーリム・コピー峰の能力が誘発。
⑤1ミーリム誘発 2コピー峰誘発、ダメージ対象刃の翼 3刃の翼リアニ対象墓地峰
⑥3から解決 墓地から峰が出たことでミーリムの誘発とコピー峰の能力が誘発。コピー峰のダメージをオリジナル峰に飛ばし再び墓地へ。そしてミーリムのコピー峰Ⅱが出てきてコピー峰誘発しパワー分ダメージを対戦相手に。
⑦⑤の2を解決しオリジナル刃の翼を墓地へ。そして1を解決しコピー刃を生成。

⑧コピー刃の翼で墓地のオリジナル刃の翼をリアニメイト対象にコピー峰Ⅰ・Ⅱが誘発。4点×2をプレイヤーへ
⑨オリジナル刃の翼が出たことでコピー峰Ⅰ・Ⅱ、ミーリム、墓地のオリジナル峰リアニメイト対象が誘発。
⑩1ミーリム  2オリジナル刃の翼で墓地のオリジナル峰リアニメイト対象 3コピー峰Ⅰ対象プレイヤー 4コピー峰Ⅱで対象オリジナル刃の翼
⑪4から解決。オリジナル刃の翼にダメージを与え墓地へ。 3解決コピー峰Ⅰ対象プレイヤーへ4点
⑫2解決オリジナル刃の翼で墓地のオリジナル峰リアニメイト。ミーリム、コピー峰Ⅰ・Ⅱが誘発。4点×2をプレイヤーへ。
⑬ミーリムでコピー峰Ⅲが出てコピー峰Ⅰ・Ⅱが誘発。Ⅰはオリジナル峰にダメージを与え墓地へ。Ⅱはプレイヤーへ4点。
⑭1を解決しコピー刃の翼Ⅱが出てリアニメイト対象、オリジナル刃の翼。コピー峰Ⅰ・Ⅱ・Ⅲが誘発。
以下手順繰り返し。

文字に起こすとぐちゃぐちゃなので手前にカードを置きながら手順をやってみてください!


今回一部図解がないものがありますが、今後のやる気次第で追加していきますのでTwitterフォローと記事のRTいいねよろしくです!!


ではまた次回!あばよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?