MtE的アブノーマリティ総評-TETHクラス編-(執筆中)

※個人的な内容を多く含みます。

【アブノーマリティ名】
・説明文

・管理難易度(★1~★5)
・鎮圧難易度(★1~★5)
・収容優先度(★1~★5)
・EGO強度 (★1~★5)

・管理概要/個人的所感
・EGO評価
・総評



マッチガール

・君の元に行こう。やがて私のように灰になってしまう、君の元へ。

管理難易度:★1 作業ダメージ:赤
鎮圧難易度:★1
収容優先度:★3
EGO強度 :★3

洞察作業を好み、愛着作業は好まない。

爆弾魔。カウンターは2で、作業結果が普通以下だと確率でカウンターが下がる。
脱走時は特定の職員にターゲットを定め、ターゲットされた職員と遭遇するとその場で大爆発し特大赤ダメージをばらまくYes,Creeper!!!

脱走時は職員1名の図上に導火線みたいなマークが付く。マッチガールはその職員だけを狙って動くので、職員がターゲッティングされた際はその職員を遠くに逃がして他の職員でタコ殴りにすると簡単に鎮圧出来る。
事故要員ではあるがリスキーではないかな。

E.G.O武器「4本目のマッチの火」は大きめの赤ダメージ持ちの大砲、超遠距離から攻撃が出来る点でTETHクラス装備にしては優秀。中盤まで問題なく運用できる良武器。

E.G.O防具は赤0.6、白1.0、黒1.2。赤に強耐性があり、TETHクラスの為安価で量産できるという点からなんかえxシェルターx肖像で荒稼ぎする際の生贄用装備として優秀。生贄用装備としては★4(ビナー抑制後は赤0.4とか使おうね)

E.G.Oギフトは咥えマッチ、体力+4。見た目が良い。

総評:爆発自体は強力無比なものの鎮圧は容易。EGOも比較的強力でミッションにも使える優良アブノーマリティ。


オールドレディ

・彼女は以前はとてもおしゃべりだった。結局、孤独が唯一の聴衆だった。

管理難易度:★1 作業ダメージ:白
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★3
EGO強度 :★2

愛着・洞察作業を好み、抑圧作業は好まない。

寂しがり屋のお婆ちゃん。カウンターは4で、普通以上の判定を出すと1回復し、オールドレディ以外への作業を終えると1減少する。メンヘラ1号
カウンター0になると部屋に孤独が充満し、作業を行おうとした職員は孤独に苛まれ収容室ドア前で30秒間ぼっ立ちになって白ダメージを30程受ける。
また、この場合作業結果が強制的に「悪い」になるためイェソドのミッション挑戦中は放置すべし。

孤独が発生しても部屋に入らない限り職員に被害は出ないため完全放置可能。ただし、ビナー抑制時・49日目で近くに調律者が居る状態で作業指示をすると事故のもとになるので注意が必要。

EGO武器「孤独」は白ダメ持ちのピストル。ダメージ自体はかなり低いものの遠距離武器であるため序盤のパニック鎮圧にそこそこ有用

EGO防具は赤1.5・白黒0.8赤耐性が全防具で最弱なため序盤であっても装備させる事は控えた方が良い。

EGOギフトは丸眼鏡、自制+2。見た目が可愛い事以外に特筆すべき点無し。

総評:結局孤独に苛まれる運命にあるアブノーマリティ。完全放置出来る点は高評価、特にリソースを割かれることは無いので収容し特。


壁に向かう女

・彼女の悲しみは長くなり、悲しげな髪で覆われるまで育った。

管理難易度:★1 作業ダメージ:白
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★3
EGO強度 :★3

本能作業を好み、洞察・抑圧作業は好まない。
愛着作業は無条件でカウンターが減少する。

センシティブ1号。
カウンターは2で、愛着作業をすると確定で、普通判定以下を出すと確率で1減少する。カウンターが0になると叫び声をあげ部門全体に20の白ダメージ。また、自制1の職員が作業を終えるとその職員がパニックになる。

管理人にダイレクトアタックを仕掛けてくる点以外は基本的に優秀。ランク2までなら洞察・抑圧作業も好むため新人育成にも使える良い人。

EGO武器「悲鳴」はHEクラスの白ダメ持ちクロスボウ。
7~14と比較的ダメージが大きいため通常鎮圧は勿論、属性が白であることからパニック鎮圧にも優秀。何より攻撃範囲が貴重な「超遠距離」である点からかなり強力な武器。防具次第で赤い霧第3形態にも投入出来たり。

EGO防具は赤1.2・白0.6・黒1.0。白に強めの耐性持ちなので白ダメ持ちWAWクラスの作業ぐらいなら安定して行える。赤弱点には注意。

EGOギフトは無し。唯一の完全にギフトの無いアブノマだったり。

総評:武器が非常に強力なため是非取っておきたいアブノーマリティ。特殊能力にさえ慣れてしまえば基本放置可能な点も優秀。


1.76MHz

・これは決して忘れてはならないその日の記録です。

管理難易度:★1 作業ダメージ:白
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★3
EGO強度 :★1

抑圧作業を好み、洞察・愛着作業は好まない。

序盤の育成に大変有用なノイズくん。
カウンターは4で、作業結果普通以下を出すと確率で、作業中職員がパニックになると確定で1減少する。また、作業結果良いを出すと1増加し、パーフェクトで作業を終えると2増加する。
カウンターが0になるとコントロールの廊下から順番にノイズが広がり、最終的に各部門メインルーム以外の全廊下とエレベーターがノイズ塗れになる。ノイズの中に滞在した職員は2秒おきに少量の白ダメージを受ける。
収容違反はカウンターを最大値の4まで戻すことで止める事が出来る。

一度脱走するとカウンターが4になるまでお家に帰ってくれないので面倒、放置すると耳にも目にも悪い。ただし抑圧作業を好む点から序盤における貴重な正義育成要員になるため序盤であれば収容するとお得。

EGO武器は無し。

EGO防具「ノイズ」は赤1.2・白0.7・黒0.6。黒に強めの耐性持ちのため、「悲鳴」と同じように黒ダメ持ちWAWクラスの作業ぐらいなら安定して行える。これもまた同様に、赤弱点であることには注意。

EGOギフトは無線機、正義+2。防具と一緒に装着することで攻撃速度を+10する事が出来るものの、慎重が-10されるのでパニックの危険が高まる

総評:序盤における優秀な正義育成要員。収容違反は厄介なものの序盤であれば育成の観点から是非収容したい一体。


母なるクモ

・誰も彼の遺体を持ち帰ることを願い出ませんでした。

管理難易度:★1 作業ダメージ:赤
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★2
EGO強度 :★3

本能作業を好み、愛着・抑圧作業もそこそこ。
ただし、洞察作業を行うと職員が即死する

即死持ち洞察作業を行う、もしくは慎重ランク1の職員が作業をすると職員が連れていかれる。
連れていかれた職員1人につき次回以降の作業で得られるポイントが1増える。職員の命はPEBox1つ分
基本的には洞察作業さえしなければ安全なものの、マルクト抑制・47日目では牙を剥く場合があるので放置すべし。

一応慎重以外の全ステータスの育成に使えるアブノーマリティ。職員を生贄に差し出してもエネルギー効率の上昇率は微々たるものなので良い子は大人しく作業をするべし。

EGO武器「赤い目」は赤ダメ持ちのメイス。火力的には強い訳ではないが、鎮圧時に移動速度が+5される特殊能力持ち。

EGO防具は赤白黒全てに0.8の耐性を持つ優秀なTETH防具。ランクは低いものの中盤まで広く活躍できる強めの一着。また、これも鎮圧時に移動速度が+5される特殊能力のおまけつき。

EGOギフトは四角眼鏡、自制+2。性能的には平凡なものの見た目が大変良い

総評:特定の日以外は順当に優秀なアブノーマリティ。防具が序中盤には優秀なので早めに取れると活躍の機会も多い。


美女と野獣

・呪いを解くことはできません、繰り返すだけです。

管理難易度:★2 作業ダメージ:白
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★2
EGO強度 :★1

抑圧作業を好み、本能・愛着作業は好まない。

即死持ち抑圧作業を2連続で行うと職員が即死する
抑圧作業と洞察作業などをローテすると安定して管理できる。ポイントが不要ならハナから抑圧をしないのも手。

序盤で正義育成に使える少ないアブノーマリティだが、2連続抑圧で即死という仕様上扱いが少し難しい。脅威にもなりにくいが、収容メリットが大きいかと言われればNo、でもある。

EGO武器「角」は赤ダメ持ちの槍。シンプルで扱いやすいものの強みも少ない。

EGO防具は赤白0.8、黒1.5。黒ダメへの耐性があまりにも低いため実用的ではない。

EGOギフトは花の髪飾り、勇気・慎重+2。平凡だが可愛い。

総評:メリット・デメリット共に少なく脱走もしないため基本放置されがち。施設を安全にするという意味で収容する価値はある。


血の風呂

・多くの手が風呂に浮かぶ。これらは私がかつて愛していた人々の手です。

管理難易度:★1 作業ダメージ:白
鎮圧難易度:非脱走アブノーマリティ
収容優先度:★2
EGO強度 :★1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?