見出し画像

オンとオフ

 パソコン通信時代のいにしえから、ネットを通じてつながっている人とオンラインではなく直接会うことを「オフ(オフ会,オフラインミーティング)」と呼んでいた。東京の○○さんが出張で大阪に来るのに合わせて「○○さん迎撃オフ」をやりましょう、みたいな話はちょくちょくあった。
 パソコン通信時代には、いまのような高速大容量の通信環境はなかった。だから、オンライン、リアルタイムで文字のやり取りをする疑似おしゃべり(チャット)はあったが、複数の人が動画、音声をリアルタイムで違和感なくやり取りできるようなものは望むべくもなかった。チャットの系譜は,Facebook MessengerやLINEのような文字メッセージのやり取りに今も息づいている。昔のチャットでは文字のニュアンスづけに文字絵を使っていたものが,今は絵文字に取って代わられているが。
 いま、ウイルス禍で対面の接触を避ける動きが広がるなかで、遠隔会議的な仕組みを使ったオンラインミーティングが隆盛を見せているようだ。「オンライン飲み会」というのもある。「Zoom飲み会」のように使用するツールの名前をつける場合もあるが,同様の機能のある他のアプリもあるようだから,このようなミーティングを呼ぶ一般名称がほしい。
 これは,オンなのか,オフなのかといえば,オン。とすると,「オフ会」とは呼べない。「オン会」?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?