ハードディスクドライブ落下

 オンラインストレージを使っているが,オフラインで仕事をすることもあるので,ローカルにファイルを置いておきたい。パソコン本体の内蔵ハードディスクドライブの容量に余裕がないので,同期もとのフォルダは内蔵ディスクではなく外付けディスクに置いて,Dropboxでバックアップをとっていた。このディスクを持ち歩いて,職場のパソコンにつないだり自宅のパソコンにつないだりする,という使い方である。ときどきファイルがダブってしまうようなことはあったが,まあ何とか使えていた。
 この外付けハードディスクが,ここ半年くらい,自宅と職場のそれぞれで使っているMacBook Airで,「取り外し」をしようとしてもほとんど外れてくれないようになった。強制的に取り外すという操作もやってみたが,そのまま無反応になるだけ。無理やりケーブルを抜くか,パソコン本体の電源を落とすかしないと接続が抜けない。最近では,パソコンの電源オフも,途中から全然進行しなくなって電源ボタン長押し(強制終了)の憂き目にあうこともある。とにかく,あまりすいすいつけたり外したりしにくい環境なものだから,ちょっとした作業場所の移動などでは,外付けハードディスクドライブをつなげたまま移動するというような横着なことをしていた。
 そうしたら,昨日,移動中にうっかりハードディスクドライブを床に落としてしまった。ケーブルから外れて落ちたドライブをあわてて拾ってつなぎ直してみたが,一瞬電源が入るものの,数秒でインジケータが消えて止まってしまう。
 ただのしかばねのようだ。
 さいわい,データはドロップボックスに全部バックアップされている。しかし,このままでは仕事がしにくくて仕方がない。
 これを機に,ハードディスクではなく,ソリッドステイトのストレージに切り替えよう。ほどほどの容量で,筐体の小さいものに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?