見出し画像

FX 曜日と時間による特徴をエクセルで算出してみた件

FXで曜日とか時間によって価格が動きやすいとかあるのは知ってますよね?ではどの時間??どの曜日が価格が動きやすいかを知ってますか?

MT4のヒストリカルデータを用いてエクセルで計算してみました。

計算の条件

まず計算の前提条件をここに記しておきます。XMのヒストリカルデータをエキスポートして使用しています。

期間などはたまたまこの期間だったと言うだけで特にこだわりは無いです。

・期間:2020/4/29 7:00〜2021/2/18 10:00
・通貨ペア:EURUSD
・時間足:1時間足
・データ数:5,009個
・ブローカー:XM
・日本時間:月曜日7:00〜土曜日6:00

スクリーンショット 2021-02-19 17.41.14

計算方法

計算方法ですが、ただローソク足の動いた幅を知りたくて「高値-安値」を計算しているだけになります。

これはつまりローソク足の上から下までのサイズを計算しています。1時間の間で上下に動くわけですが、それが大きいほど価格が大きいと考えられます。

スクリーンショット 2021-02-19 17.40.52

時間ごとの特徴

時間別でどれくらい価格が変動したかを調べました。これは0時から23時までの24時間分での価格変動の値を示しています。

スクリーンショット 2021-02-19 17.44.50

曜日関係なく、時間ごとにまとめてあります。なお時間は日本時間に換算してあります。

みなさんご存知の通り日本時間の午前6〜9時あたりはマーケットも閉鎖しており、価格の変動は低いのがわかります。

そして日本時間の8時をすぎて、午前中は10時がピークになります。

そこから15時、16時あたりから価格幅は大きくなってきます。これはロンドン市場がオープンする為活発になるためです。

そして20時頃にニューヨーク市場がオープンしますのでまた活発になってきて、ピークは0時付近のようです。

このことからFXでトレードする最適な時間は「16時から1時」あたりが良さそうです。

曜日ごとの特徴

次に曜日ごとの特徴をまとめました。

スクリーンショット 2021-02-19 17.52.56

月曜日が一番値幅が少ないと予想していましたが、なんと火曜日でした。

また木曜日、水曜日、金曜日の順に値幅が大きかったのは以外でした。

なお月曜日は7時〜23時、土曜日は0〜6時のデータを使用しています。

このことからトレードをする曜日としては水曜日〜金曜日あたりにトレードするのが最適だろうと思います。

時間と曜日をさらに詳しく

時間と曜日ですが、1週間を通じてこのようになっています。

スクリーンショット 2021-02-19 18.00.27

これだとわかりにくいので、時間ごとに並べました。

スクリーンショット 2021-02-19 18.06.39

ということでFXの曜日と時間の特徴などを調べたのを参考にしてください。

さいごに

おかげさまでLINEの登録者が1,779人になりました。まいどおおきに。

よろしければ登録をお願いします。

https://line.me/R/ti/p/%40253gnfan

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?